教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所指導員新任審査 はじめまして。 東京の教習所指導員見習いのものです。 入社してからびっくりするほど参考書をわ…

教習所指導員新任審査 はじめまして。 東京の教習所指導員見習いのものです。 入社してからびっくりするほど参考書をわたされてとりあえず講習を受けるまでは教則やってれば大丈夫だからと言われてるのですが実際の試験問題をみるとなかなかハードで難しそうです。勉強方法もいまいちよくわかりません。 講習まで2ヵ月あり試験は6月にあります。 どのように勉強していったら良いか教えて下さい。 先輩方よろしくお願いいたします。 ちなみに送迎がメインで自習室にこもって教習生と一緒に勉強したり学科受けたりしてます。

続きを読む

2,391閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自動車学校に勤めています。 資格審査はとにかく丸暗記です。道路交通法は丸暗記はいりませんが、関係法令は法律用語の羅列なので丸暗記です。 講習ハンドブックは丸暗記はいりません。 この業界で生きていくのなら、暗記するしかありません。

  • もう2ヶ月しか無いのに間に合わないんじゃ? まず講習ハンドブック(教育知識)は1冊 丸暗記した方が無難です以前は30とか50 レベルが多かったですが近況は100が多い 100だと項目名から内容に至るまで書き だす必要が有りますので それから教則と安全運転の知識も丸暗記です 1回で合格したいなら そして関係法令は車校に過去問題集があるはず 検索かけたらこんなのが有りました http://www.takaragaike.co.jp/si_q/sentaku.htm そして自分の運転これは普通二種と同レベルで 審査が行われます まぁ教養有ると思います そして技能教習方これも教養が有ると思います 学科教習方これは今、教習生と一緒に教養 受けてますよね それをしっかり身に付けて 自分なりに考えて作るんです教材とかも 私は自分で作りましたよ 私の時は同期に大学院卒がいてこいつは 那須の特別研修所に100万円も会社が 払って行ってここを出ると3項目が免除に なるんです で出てきてからも事務所勤務で 高待遇で勉強三昧 私は寝る間も惜しんで 毎日、毎日書き続けて送迎中は暗唱して 事故をおこしそうなくらい大変でしたよ で同期の高待遇は3回も審査に落ちて 自主退職していきました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる