解決済み
電気工事士二種の実技講習を受講合格してもう10年になりますか、その時私が受講した講師の先生あるいは講習を捜しています。それは、講習に行く前は、テキストの通り、まず複線図を書いてから結線にとりかかっていたのですが、我流ではとも思い、一度講習も受けてみようと参加したのですが、その時の講師の先生曰く、私も田舎福島から東京の電気屋さんに就職してという話から、「試験の時、緊張しているなか、複線図なんか書いていたら、周りでバリバリの工業高校の生徒たちが、パチパチ(IV線を切る音)やりだしたら、頭が真っ白になってしまってわけがわからなくなるぞ。」と言って、複線図なんか書かないで ①まずスイッチの白を除く接地側の白を結ぶ。(接地側) ②負荷の黒を除く電圧側の黒を結ぶ(電圧側) ③スイッチから負荷に結ぶ(送り) というものでした。 最初の1日は、そんなばかなと半信半疑だったのですが、2日目には、今までやってきたのは何だったんかと思うようになり、その日から複線図なしで練習、結果試験にみごと通りました。 あれから10年、後輩が試験を受けるようになり、一度その講習を受講させてやりたいのです。
518閲覧
あの・・ 2種ですよね?受験されるのって。 だとしたら、そんなお金と手間隙かけて受講するより 材料買い込んで毎日練習したほうがいいと思うし、それで十分合格できると 思いますけど? 私は1種でも、そうやって合格しましたよ。
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る