教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

樹木医の資格取得について。 当方造園業で正社員として働いている者です。 樹木医に興味があり資格取得したいと考えていま…

樹木医の資格取得について。 当方造園業で正社員として働いている者です。 樹木医に興味があり資格取得したいと考えています。 会社にも話した所、会社の為にもなると背中を押してくれています。今まで造園業で取った資格は造園施工管理2級のみで樹木医のハードルの高さに少々不安になっております。 まだまだ知識がない状態なので2,3年をめどに試験に挑みたいと思っています。 周りに樹木医の資格を持っている方がおらず独学で取れるものなのか、勉強期間はどれぐらいだったのか、試験に合格して研修に入った時どういった勉強をするのか。など、まったくかわらず戸惑っている状態です。 「樹木医の手引き」参考書は購入しました。とりあえずこの本を何回か読もうと思っているのですが勉強方法がこれしか思い浮かばず悩んでいます。 樹木医資格を取得した方に勉強方法や試験、研修の事などお教えいただければ嬉しいです。

続きを読む

1,949閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も造園業で再来年の樹木医研修選抜試験を受験する予定で勉強しています。質問者様は3年勤務で2、3年後受験だと実務経験年数は足りてますでしょうか(通常は7年です)。樹木医補の資格をお持ちなら1年の実務経験で良いのでクリアしているとは思います。実務経験は樹木の保護、管理、樹勢回復に関わる実務なので、従事者以外は樹木医補の資格者で受験希望者向けに緑化センターで実地研修を1年受ければ受験資格を満たす方法もあるようです。 私は担当案件で樹木医の方と普段から仕事をしているので、過去問をもらい見てますが、樹木医の手引きだけでは足りないと思いました。普段の管理作業で、病害虫の診断を的確にし、サンプルを集め、農薬に関する知識や効果を確かめたり、移植、根回しの技術向上、樹木の衰退度診断、衰弱木の管理方法、早期の回復処置や剪定方法の見直し(被圧や気勢、一定の風圧や環境等)、樹勢回復方法の検討等、樹木医の手引きや関連資料を元にして自分なりに知識や経験を上積みしていくのも重要かと思っています。 実際の樹木診断、治療、外科的手術等は、樹木保護協会(こちらは樹医ですが)や藪会などで講習を受けられます。私は紹介で藪会の会員になります。 試験内容が広い範囲に及ぶので、座学は、自分で樹木医の手引きと関連のある専書籍を呼んだりしています。著名な樹木医さんが、通信教育で対策セミナーを開いているので、こちらは的を絞った勉強ができるようです。私も受けようかと思っています。検索してみて下さい。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

樹木医(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

造園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる