教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

親に決められた仕事に春から就きます。

親に決められた仕事に春から就きます。それまでの経緯。 就活は頑張ってました。自分でライフプランやライフスタイル考えて、自分にあうかなーと思ったある仕事Aにつこうとして内定ももらいました。ちなみにここは県外で私は女です。 そしたら親に反対されました。親や周りとも話して、悩んで、「安定も重視、ライフプランは犠牲になるけどやりたいこともできる」ので内定を蹴って、親にすすめられた仕事Bに就職決めました。ここは県内です。 正直言います。自分の力ではなく、親の力でもらった仕事です。 それらのことで、今、大変悩んでいます。自分の力ではないこと、ライフプランが親によって変わってしまったこと、自分のなにもかもを捧げる仕事であり自分を大切にできない仕事であることが現時点で既に見えているようなことなどに、これでよかったのかなと。それで、物凄く物凄く物凄くもやもやしながら、それでも責任があるから、必死で一生懸命、命懸けで、Bの勉強してます。 だけど、勉強すればするほど、私の人生、これでいいんだか、わからなくなってしまいました。 哲学書なんかも読み始めてしまって、余計に悩みを深くしてます。趣味だからいいのですが。 長文になってしまいましたが、質問は、皆さんならこの状況でどうしますか? 読んでくださってありがとうございます。

続きを読む

171閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    2019年卒の大学生(女)の親です。現在海外企業で働いています。 来年から娘が就活なので他人ごとに思えなくて。 ところで、就活を始める前にもう少しご両親とコミュニケーションを取っていれば良かったですね。頑張って内定を取ったのに、親に反対されたなんてつらいですね。 さて、質問主さんは納得いかなくても、止む無くでも仕事Bで一旦ご決定されたのですね。ではとりあえず仕事Bで頑張ってみましょうよ。 「親の力で」って少し日本の会社だと気が引けるかもしれませんが、そこは気にされなくていいのではないでしょうか。ちなみに海外では人の紹介、ご子息、知人、友達とか人づてに採用することは至って普通。リクナビとか四季報、会社説明会も超大手以外はないですからね。実際、日本の会社も何らかの関係で入社されている方ってほんとうに多いですよ。気にしない気にしない。逆にラッキーと思えば楽ですよ。 あとライフプランですが、今行動が無理であれば、時期を待つのも良しと思います。 つまりライフプランを常に持ち続ける事、これに尽きると思います。 大人なら大半の方は夢、理想と現実の中で折り合いをつけながら人生を歩んでいると思うんです。私は大学3年の時に立てたライフプランからだいぶ逸脱しちゃいましたが、まだまだ元に戻す気持ちがあります。 仕事AでもBでも新しい世界が待ってます。社会人1年生頑張ってください! 応援しております。

  • 恐らく貴方の倍ほど年をとった者です。 私は自分の人生を見返してみて、やっとけば良かったと思うものが何個かあります。 あなたはそんな私にアドバイスするとしたら 「やってみれば良かったのに」 「今からでもやればいいのに」 「あなたの人生なのだから」 ではないでしょうか? それに対して私は、ありとあらゆる言い訳をするでしょう。 「しがらみ、家族のため、年だから、お金が無かったから」 どう思いますか。そんな大人になりたくないと思いませんか。 やってみたいことがあるなら、やってみたらいいんですよ。 また 親というのは子供のことを熟知しています。 言うことは全て正論です。 でも、あなたの考えも正論なんです。 正論と正論の間で悩んでいても、変わりません。 あとは信念や行動力が必要になってきます。 誰がなんというと言おうとこれをやる! 悩む前に行動! そういったたぐいのものです。 私も親ですが、こういった人になってくれたらいいなと思って想像し、しつけをし、日頃から子供のことばかり考えています。そしてついつい平坦な道を示してしまいます。 先日も ちょっと朝に時間が有ったので、学校まで車で送ろうかと子供に言ってみました。 いつもなら、子供も喜ぶ話です。しかし、断られました。 「足が早くなりたいから、車じゃなくて自分の足で走って学校に行く」といわれました。 私の正論だとおもっている進言を、子供の自身の考えで返されました。 私はメチャクチャ嬉しかった。成長を感じました。 親の正論もあなたの信念や行動力には叶いません。 私があなたの親でしたら、どんどん思っていることをぶつけて貰いたいです。 そして人生をたくましく乗り越えていってくれることを望みます。 長くなりました。すみません。応援してます。

    続きを読む
  • そんなに深く考えないでもいいかなぁと思います。 これから就職でしょ? たとえAに就職したとして、あなたの思うままのライフプランになるかはわかりません。 この先、Bで安定した仕事をしていたら、もっと違うプラスのことがあるかもしれません。 こればっかりは誰もわかりませんよ。 まだ23歳くらいなのかな? 数年がんばってみたらいいじゃない、その先は自分で決めればいいんだから。 次また反対されそうでも、もう社会人として立派に数年勤めあげたら文句も言わせないわよって思ったらいいんですよ。

    続きを読む
  • 私は人命救助に携わる仕事がしたかったのですが片親に反対されて押し付けられたどうでもいい仕事を数年やったあと辞め、次は海外に出ました。勿論親には言いませんでしたが、たまたま紛争地帯になり、死者も出るようになった頃に情報が漏れ、ハハキトクスグカエレという嘘の電報により挫折しました。 本当に子供の為を思ってやっている親もいれば、子供の人生は親が自由にしても当たり前と思っている毒親もいます。 自分の人生妥協で良い方に向けばいいですが、失敗したら必ず親を恨む事になりますよ? あなたの熱意で跳ね返せるなら親の為ではなく自分の人生の為に頑張る道に切り替えた方があなたの為ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる