解決済み
1.ところによると思います。 2.私の勤めてる館は時給800円。 3.貸出や返却処理。リクエスト受け付け。選書。企画。など。 忙しくはありません。暇です。まったくキツくないです。 なので、有資格者から無資格者に対するイジメや嫌がらせがあります。 4.応募はあります。地方によるかもしれませんが。でも時給少ないし、女の園だし、土日祝は勤務なので、有資格者でも図書館で働きたい人は少ないのが現状だと聞きました。
非正規でいえば 1、不安定なのは確かですが、接客や仕事が出来れば大丈夫です。異動とか紹介もしてくれます。辞める人は、図書館での学びが終わった人。 みんなやめてしまったら、 新しい図書館を受託出来たとき、人手が足りなくなってしまいます。司書の資格を持っていた方が良いです。 2、良くて1000円。 実家暮しじゃなきゃ貯金は無理。はっきり言って役職者も安いです。 3、体力いりますよ。 ほぼ立ち仕事だし、 本を棚に戻す作業とか。 4、スピリチュアル的に言えば、図書館で学びが必要な人は入れると思います。
まず前提として、公共図書館にせよ大学図書館にせよ、どんな図書館でも職員の8-9割は非正規です。要するにバイトとか派遣みたいなものです。司書の正規職員の採用はほとんどありませんから、相当難しいです。逆に、非正規ばかりになっていますから、非正規でよければ割と簡単です。 1. 非正規だとそういうところは多いですね。 2. 非正規なら時給で、最低賃金+100~200円くらいですかね。当然、仕事内容によって増減します。 3. 非正規しか居ない図書館もありますので、そういうところでは何でもやりますし、正規職員がいる図書館なら貸出返却、配架、書架整理、予約資料確保、搬送資料仕分けなど単純作業が主です。キツイかどうかは状況次第ですしその人次第ですから、質問自体が馬鹿げています。まぁ、世間一般的には楽なほうでしょう。 4. 非正規なら割と簡単です。大卒・司書資格有ならもちろん、高卒・無資格・未経験でもなんとかなったりします。 正規採用は基本的にありません。全国あわせても公共図書館・大学図書館それぞれ数十人ってところですから、それなりの学力(言ってしまえば学歴)が必要です。もしあなたが高校生なら、高校入試の偏差値が70くらいの高校でなければ諦めた方が良いでしょう。
1 非常勤やバイト、パートはそうです 2 普通のバイト、パートなら時給1000円くらい 3 本の整理と保管など キツくはないでしょう 4 正規雇用はかなり厳しいです。募集も毎年あるものでもないし、1度採用された人が辞めない限り空きもない バイトでよければ可能性はかなり上がる
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る