教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在21歳で今年22歳になります。 高校を卒業してからは社会人です。 今の仕事はもう3年目ですがやりがいも感じな…

私は現在21歳で今年22歳になります。 高校を卒業してからは社会人です。 今の仕事はもう3年目ですがやりがいも感じなく このまま時間だけが過ぎてしまうのではないか。 と感じ転職したいと考えています。 ずっとデザインの仕事がしたいと思っており 高校の時も専門学校へ行くか迷いましたが 結局ハッキリとは決まらず今に至ります。 元々絵画教室に通っており 勉強も運動も苦手な私が唯一出来る事と言ったら 絵を書く事だけなので自分の唯一の才能が 何処までいかせるのか?も挑戦したい思いです。 最近ではライブに行く時ファストファッションで 無地の洋服を買ってきてアイロンプリントや リメイクをして凄くそれを周りに褒められて やっぱり凄く嬉しかったし楽しいなと思います。 出来る事を増やしたいという思いと趣味も兼ねて カメラを買ってパソコンで編集出来るように なろうと思い今日揃えに行こうと思っています。 21歳になってもやっぱりやりたい事なので やらないといずれか後悔するとおもうので やるなら今しかないと決断しました。 専門学校に行こうか? 自分で資格を取って就職先を見つけるか? 今凄く迷っています。 専門学校も検討して見学も行きましたが 10代の子と馴染めるのか? 就職するのが24歳?になるので 難しいのではないか? 自分で資格を取れるのは Photoshopクリエイター能力認定試験、 Illustratorクリエイター能力認定試験、 色彩検定、などがあるようなのですが 本当にそれだけで通用するのだろうか? 未経験で雇って貰える所は早々ないのも 難しいのも承知の上でチャレンジしてみよう。 という思いです。 デザインの仕事もファッション関係なら 絶対専門学校に行かないと難しいし グラフィックデザイナーを目指すなら 自分でスキルを身につけてでも大丈夫なのか? 現実的な話この年齢でデザイナーを目指すのは 難しいのかなどこの業界で働いている方がいらしたら 是非教えていただきたいです。 学費などは全部自分で払うので なるべくはコストがかからない物で 出来るのであれば時間をかけてでも 努力したいのでアドバイスをいただきたいです。

続きを読む

289閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ファッションのことはよくわからないので、グラフィックのことで。 >就職するのが24歳?になるので ギリ大丈夫です。 もちろん絶対に就職できるとは言いませんが、20代前半専門新卒ならまだなんとかなります。 質問者様の場合、同学年の二十歳の新卒より年齢はいっているけれど、決して無駄にした年数ではなく、ちゃんと社会人経験を積んだ年数ですので、それはそれでキャリアとして武器にできます。 0から鍛えないといけない新卒ちゃんではなく、最低限のビジネスマナー・スキルがあるというのは、アピールどころです。 >Photoshopクリエイター能力認定試験、 Illustratorクリエイター能力認定試験 まず、デザイン系の就職に必要なのは、資格ではなく「実績とポートフォリオ」であることを理解ください。 「ポートフォリオ」とは就職のための自己作品集です。 http://blog.karasuneko.com/5677/ https://hataraku.vivivit.com/special/cyberagent_portfolio デザイナーの就職はこの「ポートフォリオ」がすべてといっていいくらい、非常に重要なものです。 これを見れば、その人の実力・才能・努力、だいたいわかります。 だから資格や免許が必要ないんです。 色彩検定なんか合格してなくても、作品見れば、色彩感覚が優れているかどうかは一発でわかります。 フォトショやイラレが使えるかも、作品見ればたいがいわかります。 だから、そのあたりにお金を使う必要はありません。 あると有利な資格といえば、普通免許くらいです。あとグローバルに力を入れている会社ならTOEICくらいでしょう。 >自分でスキルを身につけてでも大丈夫なのか? 自分で、美芸大卒の人が作るようなポートフォリオを同レベルのものを作れるなら大丈夫かもしれません。 でも、実際はなかなか難しいように思います。 イラストなら独学でなんとかなるように思いますが、デザインはやっぱり学校で学んだほうが良いです。 なので、資金面が大丈夫なら、専門学校に入るのも良いと思います。 ただし、賭けになるのは覚悟が必要です。 専門学校を出れば必ず就職できるわけではないし、就職できてもデザイン業界は薄給激務の会社が非常に多いです。九割がたブラック会社だと思っておいてください。 なので、才能とかセンスとか以前に、相当の根性と体力がないとやっていけないと思います。 家族友人恋人との時間や、自分の趣味、好きな絵を描いたり趣味活動をする時間、最低限の睡眠、そういったものを全部犠牲にしてでも、仕事に尽くす覚悟があるなら、目指しても良いと思います。

    ID非表示さん

  • 資格は、スキルがあるか、無いかのみです。今の時代は、実力が問われる時代なので、作品物が必要となります。 まずは、資格を取り、作品を作ってみてはいかがですか。

  • 美大卒で広告デザイナーやってます。 目指すのは可能ですし、社会人経験があるのもきっと、プラスになります。 たまに未経験でも社会人経験ある人なら、みたいな求人もみます。 私の知り合いに四大出てから専門に入ってデザイナーになった人がいます。 この手の職は資格などいりません。 大切なのは作品と人間性です。 イラレ、フォトショが使える=デザインができるではないので、専門である程度デザインについて学びましょう。 専門の間にデザイン事務所のバイトを探すのもいいと思います。 24~5ならギリギリ問題ないですよ。 専門なら桑沢が一番です。 というかそれ以外はあまり良い話を聞きません。 行くのがもったいないレベルです。 桑沢を目指しましょう。 桑沢はあなたのような社会人向けの自己推薦入試などありますから、近日中にでも都内の美術予備校などに相談してみるといいと思います。

    続きを読む
  • 友人は29歳で職業訓練校に通い30歳でwebデザイナーになりました。 求職中の人々に、職業に必要な知識や技能を身につけ、就職につなげてもらうための職業訓練を実施している、国が支援している学校で少しですがお金をいただけます。期間は3ヶ月〜1年ほどです。 倍率は高いですが試してみる価値はあると思います。 https://matome.naver.jp/odai/2140392089381247401 グラフィックデザインならクラウドワークスで実績を積んでみても良いと思います。 https://crowdworks.jp/ なかなか採用してもらえませんが、起こしたデザインはポートフォリオに使えます。 私は専門学校に通い3年ブランクののちデザイン会社に就職しました。 ちなみに専門学校の知識はほぼ通用しませんでしたよ〜(ー ー;) ですが少人数でしたけど25歳30歳の方いましたよ! 学校に通う間、ポートフォリオを充実させ、面接に挑んでください。 まだまだ十分に間に合います^ ^ 頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる