教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社労士の模試はいくつくらい受けるといいですか?おすすめの模試も教えてください。

社労士の模試はいくつくらい受けるといいですか?おすすめの模試も教えてください。因みにLECは既に申し込み、TAC は申し込むつもりです。

5,316閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一昨年合格した者です。 結論から申し上げますと、 TAC・大原は必須。 時間・資金に余裕があれば iDEも受けることをお勧めします。 私は、TAC、大原、LEC、iDE合計10回全て受けました。 しかし、ただ数を受けても意味がありません。 必ず復習して、理解していない論点を潰すことです。 模試の順位、得点、判定結果で進捗状況・受験者の中での位置付けを知るのは大切なことです。 しかし、しっかり復習しないと本試験対策になりません。 そういう意味では、仕事をしながらの受験なら3ヶ所、合計6回前後が限界でしょう。 私は殆ど残業時間がなく、土日完全に休める仕事でした。また、家事も一切やらずひたすら勉強出来ました。 それでも10回は正直多過ぎたと思っています。 TACと大原の全5回(大原の一回目は社会保険と労働保険が別々に実施されたのを一回とカウント)でも十分でしょう。 ただ、質問者さんは既にLECを申し込まれたとのこと。全3回分前払い済みなら8回受けることになりますね。 この両校を一方でも外すのはお勧めできませんので。 少しでも減らすなら、大原の初回は除外しても良いかもしれません。 話を戻します。 TACは最大手・最大勢力なので言わずもがなです。問題はやや癖があり難易度高めです。 直前期に届く、最低限抑えておくべき事項の確認メール配信特典も役に立ちました。 大原は資格学校ではTACに次いで2番目に受験者・合格者が多いです。 社労士試験のように足切りが明暗を分ける試験では、外の受験生が知っているのに自分は知らないという事態を極力避ける必要があります。 また問題もオーソドックスなものが多く、本試験に一番違い印象を受けました。 前述のとおり、TAC、大原、LECだけでお腹一杯でしょうが、参考までにiDEについても感想を記します。 とはいえ、iDEは実に評価が難しいです。 井出塾長の解答解説は、思わず聞き惚れてしまう名調子で有名です。 社労士受験界のカリスマ講師の中でも1、2を争う存在です。 講義も模試も、他とは一線を画す内容です。 トリビア、今風にいえば「鼻高さん」的な、 「そんな論点があったのか」という、目から鱗の落ちる話しがテンコ盛りです。 しかし、それも善し悪しで、本試験に出なければ意味がありません。 あくまで個人的な感想ですが、独立したときには役に立ちそうだが、本試験には出そうもない内容が多いと思います。 学校選びの際、受講相談に応じていただいたS先生自身「うちは試験だけの知識ではなく、独立してからのことも考えたカリキュラムになっている」と仰っていました。 私は兎に角、試験に出る知識だけ効率的に学びたかったので、別の学校で学びました。 とはいえ、井出塾長の講義は素晴らしく、模試だけでも受験し、解説を聴いておかねばと思い、模試は受けました。 ただし、前述の通りマニアックな問題が多いこと、受験者数が大手2校に比べかなり少ない(でもLECとは大差なし)ので必須とまでは言えないと思います。 また、TACの直前模試以上の激ムズで知られており、自信喪失のリスクもあります。 (模試なので、キチンと復習すれば良く、点数はあまり関係ないと分かってても、凹んでモチベーションが下がる人には向きません) LECは数年前に模試の使い回しが発覚して以来、信用ガタ落ちですが、私はそんなに悪いとは思いませんでした。 私が受けた以外で受験者が多いのがユーキャンです。 ただ、受けたことがないのでコメントは出来ません。 いずれにしても、模試を上手く活用して合格されることをお祈り致します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる