教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外務省についての質問です。

外務省についての質問です。外務省は、海外四年、国内四年を、交互に住むらしいですが、四年ごとに引っ越しってことなりますよね。 子供や夫がいる外務省の方は、その場合どうするのでしょうか? また、外交官として、ずっと海外で住むことはできないのでしょうか。

続きを読む

165閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お話の、どれも当てはまらないと思います。 国家公務員には行政一職と二職があって、一職の中にはⅠⅡⅢ種と分かれていて、外務省もこの通りです。 4年サイクルで本省と海外の転勤が決められているのではなく、一つのポストのおよその目安という意味だけで、しかもサイクルはあるとすれば3年です。 Ⅰ種の人は出世頭だと次官のポストなどに就きますが、これも必ず任期は3年なんて決まりはありません。 ボクがアメリカに住んでいた頃の日本の大使のKさんは、だいぶ長く駐米大使をされていたようです。 質問は女性外交官のことかと思うけれど、行く先の国によって先進国だと子供連れで行くような人もいるし、どうかすると旦那も連れて行く人だっています。 (旦那はなにをする人なのか、知りませんが) 子供や旦那を理由にして、海外勤務を断る人も多いのです。 要するに、それくらいの選択の自由はあるということですね。 女性だと、社会治安のメチャクチャに悪い国や、特定宗教の戒律の厳しい国じゃ仕事まで制限されてしまうから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる