教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士勉強についてご相談! お願い(財務諸表論・簿記論取得者、学習経験者のみ回答お願いします) 5月からタック又…

税理士勉強についてご相談! お願い(財務諸表論・簿記論取得者、学習経験者のみ回答お願いします) 5月からタック又は大原にて税理士の勉強を始めようと考えてる29歳の者です。 仕事は製造業の経理4年目 月の残業時間約20時間 ムリ・ムラ・ムラのない学習を考え年間二科目学習を考えております(完全合格まで長くて4年) 最初のコースを簿記論と財務諸表セットのコースにするか悩んでおります。 共に非常にボリュームの多いい科目でムリが出てこないか心配です。 簿記論と財務諸表は同時に学習した方が相乗効果が出るのか?それとも同時に勉強は混乱しやすいのか? ①簿記論+財務諸表 二科目 ②簿記郎or財務諸表+専門科目 二科目 私の条件でどちらが合理的な学習方法か! アドバイスのほどお願いします!!!

続きを読む

205閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご質問が 「最長4年のため、初年度は絶対2科目!」 という前提のようですので、 それであれば「簿記+財表」の一択です。 初学者1年目で2科目であれば、 それ以外の組み合わせを考える必要は無いです。 簿記と財表は、特に財表の計算で簿記と同じ論点が出てきますので、簿記の計算をしっかりやっていれば、財表の計算問題対策は大幅に削減できます。2科目受けるのであれば、これ以上の有利な組み合わせは無いです。 ただ、それに費やされる時間が問題です。 5月スタートであればもう少し余裕があるかもしれませんが、 通常のレギュラー(9月スタート)であれば、 簿財それぞれ、週2コマずつ(3時間×4コマ=12時間)の授業。自習に授業の2倍かかるとして、週36時間の学習時間の確保が必要になります。 簿記+財表のシナジー効果で30時間くらいに圧縮できるとしても、平日3時間、土日15時間というペースになります。 これは、できそうに見えて、1回も漏らすことができないとなると、働きながらというのは、結構大変な時間になります。月20時間残業して、さらに120時間残業しているようなものです。考えようによっては過労死ペース。辛いです。ですので、働きながらの受験であれば、1年1殺、というのは仕事をしている人にとっては合理的な勉強ペースと言えます。 ただ、私の持論としては、自習が追い付いて行かなかったとしても、週25時間くらいの学習時間は最低でも何とか確保しつつ(理想は週36時間)、年2科目を受けた方が良いのではないかと思います。 私はTACに通うようになって6年かかりましたが、6年間でその年に1科目しか勉強しなかったのは、最後の所得税だけです。 1年目:簿記、財表→簿記○ 2年目:財表、消費→財表○ 3年目:消費、法人→× 4年目:消費、法人→消費○ 5年目:法人、所得→法人○ 6年目:所得→所得○ です。(11戦5勝6敗…負け越し!) 働きながらで、特に5年目の「法人+所得」なんてのは、所得の初年でしたので、本当につらかったです。 年2科目受けた方がいいというのは、理由としては ①税理士試験は「運」のものだから ②1科目しか勉強していないと、集中力が途切れやすい ③科目間で、多少のシナジー効果はどの科目でもある ということです。 科目を絞って集中したほうがいいタイプと、私のようにあれこれ気が多くて手をつけたいタイプと、人それぞれと思いますので、いろんな人の意見を聞いて、ご自身で決めればよいと思います。 ちなみにですが、私も長くて4年、と思ってましたw

  • 仕事をしながらの勉強であれば1科目ごとに勉強をしていくことをオススメします。 簿記、財表の2科目同時の学習は相乗効果はありますが、 その分勉強への負担は大きくなります。 それでも2科目同時にと考えるのであれば仕事を変えて 勉強時間が確保できる環境を作るべきです。 ちなみに、私は簿記、財表は1回で合格できました。 ですが、税法科目は5年かかって2科目に合格し、残り1科目という状態です。 私は働きながらなので時間がかかっています。 質問者さんは長くて4年と見積もっているようですので、 それであれば、仕事を辞めて受験勉強に専念するぐらいでないと合格するのが難しいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる