教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

研究頑張ったらいいところに就職できるって嘘じゃないですか?

研究頑張ったらいいところに就職できるって嘘じゃないですか?某国立大、機械工学専攻のM1です。 あと1週間ほどで就活生です。 ネットを見ておりますと 「理系は研究頑張って業績出していればいい企業に行ける」 という意見が散見されますが、私にはそうは思えません。 研究室の先輩を見ていると ・シミュレーションメインで週休3日、朝10時に来て夕方5時には帰っていて、学会発表はM1の春に国内1回だけ、論文投稿経験なしの人→中堅自動車メーカー ・全く大学に来ず、M1の夏とM2の後期にちらっと実験しただけ、学会発表も国内1回だけで論文投稿経験はなく、半分お情けで修士を取った人→大手産業機械メーカー だった一方で ・B4の頃からバリバリ研究、M1の頃は朝9時から夜9時まで実験やデータまとめをこなし、国際学会参加経験あり、投稿論文ありの人→大手電機・精密機器全落ちで8月まで就活の末、半導体製造装置メーカー ・優秀な研究室からあぶれてやってきた人、M1からうちの研究室に来たにもかかわらず最初の2人より成果を出し、国際学会参加経験ありの人→自動車会社落ちまくって中堅自動車部品メーカー という風になっており、研究成果と就職先の企業の規模が全く比例していません。 落ちまくった人に人間的に問題がある、というわけでもありません。 にもかかわらず、このような結果となりました。 研究業績って就職に何の関係もなくないですか?

続きを読む

943閲覧

ID非表示さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    就職活動は基本的に研究能力ではなく、コミュニケーション能力が重要です。 どのような凄い研究をしたとして、それを専門家ではない採用担当者に伝える能力がなければ無意味です。 特に修士レベルだと、企業の研究員というレベルでの採用も少ないので、協調性や伝達・理解力、そしてそれを伝える能力の方が重要視されます。 なぜなら面接官の大半は、研究者の研究ないよに対する専門家ではありません。 研究実績が100あったとしてもそれを面接等で50しか伝えられない人材と、研究実績が60しかなくても60まるまる伝えられる人物なら後者が合格します。 当然実績がなければ、伝える能力も無駄になるので、最低限の実績は当然必要です。

  • 何を頑張れば社会から報われる、評価されるっていう明確なものがあれば世の中楽だよね。

  • 研究実績は、就職に関係ないような気がします。 ①学校推薦がいちばん多いです。 大学ごとで違いますが、旧帝大+早慶が多いです。 日大理工・横国位だと、成績が関係してそうです。 偏差値53をきる学部だと、大企業へは採用されに くいです。 ②企業からのリクエストもあると思います。 管理職+教育担当で、来年~半期(米大)などで、 こんな大学・学科の生徒が欲しいと話したような 記憶があります。 人事から、該当の大学・学科に問い合わせます。 ①は、旧帝大+早慶では、先輩の面接だけです。 (ふーん分かった!あと、何を勉強したい?) ②は、人事担当が聞きますが、素人なので、研究 内容自体が、全く分からないと思います。

    続きを読む
  • まあ企業は研究結果や論文見て採用なんかしませんからね。 旧帝なんかだと大企業から採用枠がくるので、学生間で話して決めちゃいますね。 就活なんかしません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

研究室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる