教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

褒められる教育は本当は怖くて厳しい教育かもしれない。 「怖い鬼は厳禁!?“ほめられ世代”どう叱る?

褒められる教育は本当は怖くて厳しい教育かもしれない。 「怖い鬼は厳禁!?“ほめられ世代”どう叱る?」 こういう内容の放送が、NHK「クローズアップ現代」で1月31日夜にあった。その中では褒めちぎる自動車教習所、叱らない指導法で箱根駅伝を3連覇した青山学院陸上部が紹介されていた。 しかし、褒める教育、叱らない教育というのは本当に指導法として使えるのだろうか?指導を受ける人にとって楽勝の指導法なのだろうか?僕自身、シュツットガルト近郊のドイツ人家庭に3か月ほどホームステイをしながら、シュツットガルト市にあるドイツ語学校で勉強した時に、ドイツ流の「褒めて伸ばす教育」というのを体験した。僕が語学学校で文法的におかしなドイツ語作文を書いた時も中年女性のL先生はニコニコ微笑んで、「日本人は文法が得意なのになんで間違ったのですか?珍しいですね」とちょっと注意されたことがあった。ホームステイ先の家族でも、「夜中に上の階(僕が泊まっていた部屋は、夫婦の寝室の真上だった)を歩く時は静かにしてほしい」と奥さんに注意されたことがあったけど、それ以外は興味を持って色んな日本の話を聞いてくれた。 いかし誤解しないで欲しいのは褒める指導であっても、自動車学校では学科と実技教習で合格点に届かなければ容赦なく落とすし、青学の陸上部でも危機感を持って自分で練習メニューを作らない選手は、間違いなくレギュラー争いで脱落してしまう。ドイツ語のテストでも「褒める指導法」だからといってドイツ語試験の合格ラインが下がることはなく、ドイツ語の勉強を続けなければドイツ語のテストには合格できないという厳しい現実は変わらない。僕はドイツ語勉強はのんびりとしたペースでやっていたので、ドイツ大使館公認のドイツ語検定準1級に合格したのは語学留学が終わってから6年後のことで、それもかなりギリギリでの合格だった。 「褒める自動車学校」でも自動車免許の試験に落ちた後に教習生が、「叱られなかったのになんで落ちたのでしょうか?」と教官に質問すれば、「ウチの教習所は『褒める教習所』ですけど、『褒めて必ず全員を合格させる教習所』ではありませんよ。だから、褒められなかった車庫入れなどについては、『なんで、車庫入れで褒めてもらえなかったのだろう。自分が失敗したからだろう』と自分で反省してよく練習しなければいかなかったのでは?ウチは叱らない教習所だから、免許が取りたかったら自分でよく考えて練習する必要がありますね」などと、教官は笑顔を浮かべて答えるだけだろう。 だから、先に「褒められる教育は本当は怖い教育かもしれない」と書いたのであって、「俺は先生(あるいは部活の監督)に褒められた。だから、もう努力しなくていいんだ」ということは全くの勘違いだ。褒められたらもっと褒められるように努力をしないといけない。だから、「お前はまだまだダメだぞ。具体的に○○と××ができていない。もっと努力をしろ」というふうに叱られる指導と、結局は大して変わらないということである。 確かに叱られない指導法というのは人にとっては楽勝のように思えますが、叱られないということは自分で自分を厳しく管理してきちんとした結果(試験に合格。レギュラー選手になる。仕事を期日までに終わらせるなど)を出さないといけないので、叱られる、注意される指導法よりも厳しいかもしれないと思いませんか? この質問は一度出しましたが、もう一度出してみます。

続きを読む

193閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    叱ってもらうということは、教える側に、自分のコントロールを依存することになると思います。 強制してもらうことで改善を図る、ということになるかと思います。 叱られないということは、それがない分、自分が自立・自覚しなければ、改善が図れないことになるかと思います。 その結果、『叱られる、注意される指導法よりも厳しいかもしれないと思いませんか? 』ということになると思います。 褒める教育、叱る教育、という方法論に、本質があるのではなく、個性のある相手や、相互の人間関係のあり方を踏まえ、何が適切か?と考え、教える。学ぶ側も、感情的な気分の良さや悪さに左右されずに、自分の現状把握、と目指すべき姿を的確に捉え、より適切な学び方を探すことが必要と思います。

    なるほど:1

  • 誉める方が生徒は気付きにくくなると思います。優秀な子はどちらでも伸びると思いますが、叱らなければ分からない人も多いと思います。 注意したり、的確な指示は指導ですが、怒るのは幼稚な指導方法です。日本は叱ると怒るを混同している人が多いと思います。 誉めて改善を促すのは良いことです。誉めるのは良いですが、甘い教育では人は育ちません。厳しいのは仕方のないことでしょう。

    続きを読む
  • 自分のことは自分でやるしかない。俺は使えない担当に呆れ果てて、黙々と独学で免許を取った。うるさくて萎縮するより、俺のやり方を通した。 それもありだと思う。

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる