教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの掛け持ちについて。 今、某ドラッグストアでバイトをしています。 大体週4日、4時間程です。 そのドラッグス…

バイトの掛け持ちについて。 今、某ドラッグストアでバイトをしています。 大体週4日、4時間程です。 そのドラッグストアでバイトをはじめて1年ほど経ちますが、だんだん給料分では生活が苦しくなることもあり、掛け持ちに某ファストフード店に応募し採用して頂きました。 そこで、ドラッグストアの方に掛け持ちがバレないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 他にも質問、ホームページは見てみたのですが、なかなか理解出来ず、、、すみません。 一昨年の年末、一身上の都合で正社員を辞め、引っ越した先でバイトを始めたため住民税は普通徴収です。 この2、3日で採用が決まったのですが、確定申告などもよく分かりません。 (今年、初めて確定申告をするので) お詳しい方、どうかご回答を頂けたら嬉しいです。 不明な点があれば追記いたします。

続きを読む

6,733閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    バイトの掛け持ちを禁止しているドラッグストアというと、マツモトキヨシ・ぱぱす・くすりの福太郎、などが在りますね。 私がかつて勤めていたドラッグストアでは掛け持ち OK という所もありましたが、最近は保険の加入などの問題もあって、掛け持ちを禁止している所が増えているらしいです。 働ける日数・時間数は少ないのに掛け持ちは禁止する ( 別業種であっても禁止する ) というのは、私もおかしいと思います。 バイトだって個々の生活が在ります。 生活するためには、生活していくための生活費が必要であり、その生活費を稼ぐために働くわけです。 おそらく 「 バイトが働く理由 = 小遣い稼ぎ 」 と簡単に考えているからでしょう。 掛け持ちは、時間帯や曜日などが確実に固定化できるなら誤魔化しが出来なくはないかもしれませんが、それでもマイナンバー制度によって個人情報がツツヌケに等しいと聴きます。 税金や保険関係の情報がマイナンバーによって管理されるらしく、それで掛け持ちしているかどうかがバレてしまうとか。 なので、私は如何しても稼ぎが悪くて掛け持ちせざるを得ない場合、生活上掛けもしせざるを得ない旨を直属の上司に相談し、掛け持ちが認められれば掛け持ちで働くようにしています。 相談しても掛け持ちを認めてもらえない場合は掛け持ちに寛容な所か1箇所で充分に稼げる所に移籍します。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マツモトキヨシ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

くすりの福太郎(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる