教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

舞台女優 就活 今後の人生に迷っています。

舞台女優 就活 今後の人生に迷っています。閲覧ありがとうございます。今後の人生に迷っています。 現在22歳の大学4回生です。諸事情により一人暮らしをしていて金銭面も全て自分のアルバイトの給料でぎりぎりやりくりしています。 春から就職活動をしており最近やっと自分でも納得のいく企業の内定をいただきました。 しかし、やっと内定をいただいたのに自分の将来はこれでいいのかと考えるようになりました。 その時に小さい頃からずっとなりたかった舞台女優になりたいと思う気持ちがでてきました。 きっかけはこの間久しぶりに舞台を観劇しやっぱり私も舞台にたちたい、私がしたいのはこの世界だと感じたからです。 今までの人生で色々あり生活面が苦しく生活が安定できるように正社員にならなければいけないという気持ちがあったのですが、社会人になるという段階になってこのまませっかくやっと見つかったやりたいことをせず、会社員になっていいのかという迷いができました。 しかし全てを捨てて演劇の世界に入りたい、この先ずっと後悔するとも思っています。 また、学生時代は自分のアルバイトで生活面のやりくりができ大学との両立もできたので、舞台女優としての道に進んだ時にバイトとかけ持ちしてなんとかやりくりができるのではないだろうかと考えてしまいます(甘い話だと思います) 今になってとても迷っています。 気持ち的には舞台女優になりたいのですが、全く経験がありません。しかしやる気はあります。 今からでは難しいでしょうか? また内定をいただいた企業で働くのが良いのでしょうか。 自分の中で答えがはっきりせず迷っています。 厳しい意見もあると思いますがよろしくお願いします。 乱文すみません。

続きを読む

617閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    私の意見は、多分参考にはならないと思いますが、何かのヒントにでも なればと思います。 私は、人生の主体は「趣味」や「好きなことをする」であって、「仕事」は それを為すため、基本的な生活を維持するための手段に過ぎないと考えます。 好きなこと(もちろん違法性・反社会性などがない前提)をするために 生きる、生きるために仕事をするのであって、 仕事をするために、その気分転換や間接的な効率化などのために趣味を持つ のではないと思うのです。 実は劇団研究生をしている娘がおりまして、今日、その公演を観てきました。 稽古などは見たことが無く、高校の演劇部時代も、一度だけコンクールでの 上演を観ただけですが、その成長ぶりに驚くと同時に、一生懸命打ち込んで、 とても生き生きとしている娘を見ると、こみ上げるものがありました。 そして思ったのは、このまま演劇などで食べていけるようになればそれに 越したことはありませんが、何より、彼女自身が「生きている」という エネルギーや情熱を持ち続けてくれることが一番うれしく思います。 いずれ売れっ子になって家の一軒でも、いや、新車の一台でも、いやいや、 私の趣味、バイクの一台でも、いやいやいや、一杯おごってくれるだけでも きっと、私は彼女を誇れると思います。 そんなことよりも、邪な感情の者に目を付けられてメッタ刺しにされないか、 外国人と付き合って行方不明にならないか、怪しげな宗教に入れ込んで 出家したりしないか、そんなことのほうが心配です^^; 「やらないで後悔するより、やって後悔するするほうがいい」って、誰かが 言ってました^^;がんばって。

    1人が参考になると回答しました

  • 高校や大学の演劇部とかも経験してないなら、今から始めるのは、かなり出遅れていると思います。どうせ出遅れているなら、社会人になってからでもいいではありませんか。 まずは内定もらった会社に勤めながら、土日で活動している趣味的な劇団に入って、稽古してみてください。 それで「やれそうだ」ということになってから本格的に舞台を目指せばよいのであって、「今が今、全てを捨てて目指すべきもの」ではないと思いますよ。

    続きを読む
  • 観劇で女優になりたいということでしたが、就職することをお勧めします。 女優は生活できませんし、将来も不安定ですし、第一舞台に立てるかどうかもわかりません。結局長くバイトで生活しながら修業することになるものの、修業だけで終わってしまう人も多いものです。 それに第一観劇で女優っていうのもいい加減ですし、これから社会に出るともっと無数の職業に出会います。それもまた観劇ではありませんが、感激するものもあるでしょうね。

    続きを読む
  • 考えるなら、もっとはやい段階で考えておかないとダメですよ。 経験もなく、準備もない状態では研修所や養成所に入るのもままならないかと思います。とりあえず就職をして、社会人参加型のワークショップに参加するのはどうでしょう。それで自分が役者をやっていくことができるかどうか、落ち着いて考えてみるとよいと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

女優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる