教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職するか迷っています。私は現在北海道在住42才妻と子供一人です。仕事は運送会社で去年の年収は400万です。現在の会社は…

転職するか迷っています。私は現在北海道在住42才妻と子供一人です。仕事は運送会社で去年の年収は400万です。現在の会社は社員30人位の小さな会社です。入社8年で昇給は一度もありませんでした。給料の大部分が残業代で稼いでます。去年に高校時代の先輩から(先輩は日本郵便関連会社勤務で課長)私の会社でドライバーを増員するのでどうだと誘われました私が悩んでいるのは最初は準社員からスタート年収350万で一年に一度、正社員登用の試験がある試験に合格して正社員になれば年収450万位毎年昇給がある頑張って真面目に働いていたら公務員位の待遇になると言われどうしたら良いか迷っています。最初は年収が下がっても頑張り次第で今の会社よりも待遇が良いならば先輩の誘いを受けるべきでしょうか?今の会社は職場の雰囲気は良いですがやはり将来に不安があります。妻も正社員で働いていますので年収で50万位のダウンは大丈夫だよと言ってくれてます。この先の将来の事を考えたら受けるべきか迷ってます。私と同じ経験がある方がおりましたら是非お話を聞かせて下さい。

続きを読む

812閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。お仕事お疲れ様です。転職するかどうかで悩んでいらっしゃるのですね。よろしければ私の分析や提案をご検討ください。 まずあなたの素晴らしい点は、自分の置かれている状況を客観的に把握しようと努めていらっしゃることです。自分の家族構成、年収、所属企業の規模や特徴、待遇などを要点をとらえてまとめていらっしゃいます。 次に良い点と悪い点を比較検討するという姿勢が見られます。今の会社の良さと悪さ、相手の会社の魅力と不安点を共に視野に入れている姿勢は、自己解決の力を持つ方の特徴だと思います。 ですので、すでに方向性や姿勢で素晴らしい点をお持ちのあなたなので、私はそれらに専門的な視点からの助言を追加するという方法で、今回のご提案をしたいと思います。 第1に今の会社の良い点・悪い点、転職候補企業の良い点・悪い点をなるべく列挙してみましょう。頭の中ではなく、しっかりと紙に書きだします。そしてすべてについて、「重要・ふつう・軽い」という優先順位をつけるとよいでしょう。そして今の企業と転職候補先を比較検討するのです。 第2に転職候補先についての情報を、客観的に収集しましょう。ネット(『転職会議』『カイシャの評判』『2チャンネル』等)、ハローワークでの求人票、民間企業での求人情報、『会社四季報』等の冊子など、とにかくなるべく多く調べておくと良いと思います。できれば、転職先の先輩とは別社員と話せるとよいですね。 第3に今の企業で、現在の不安を払しょくする方法がないのか考えてみましょう。給料が上がらないけれど、生活パターンに慣れていて余裕があるなら、何かの資格を取得してみるとか。(運送関連が良いでしょう)そして自分の仕事上の価値を上げてみるのです。それは仮に今の会社で活用できなくても、転職先で活用できるでしょう。 第4にコネでの転職ですから、タイミングがあります。いつまでならばコネを活用しての転職が可能なのかも把握しておきましょう。 第5になぜあなたの先輩があなたを誘ってくれたのかをはっきりさせておくことです。日頃から友人付き合いをしている間柄だったのか。それともたまたま連絡があったのか。つまり、先輩が利益をもらいたいからあなたを誘っているのか、あなたの役に立ちたいから誘っているのか? その違いは天地の差です。 第6にお子さんの教育費や住宅ローンの観点も必要ですが、奥様が全面的に協力してくれるようですね。素敵な奥さんですね。むっちゃ羨ましいです(笑)一応、ある程度具体的にはご夫婦で計画・確認しておきましょう。 運送業だと体力勝負なところもあるでしょうし、ご自身の体力の衰えを感じている面もあるのではないでしょうか?(私は完全に衰えてきています(;;))また企業の将来性も検討対象なのでしょうか? そうした不安材料に心を奪われすぎると、客観的で現実的な良い選択がしにくくなります。悩むより考え、調べ、行動し、助け合いながら、勇気をもって決断する。あなたならばきっとできるでしょう。今後も良い人生をご家族様と一緒に送ってください。 ついでに私にもよい人が現れることを祈っておいてください(笑)では。

    1人が参考になると回答しました

  • 自分と家族の人生の事なんだから、家族で話し合って下さい。 こんな所で書き込まれた意見なんか、何の意味もありません。 誰も責任取ってくれません。 赤の他人、しかも顔も名前も無い、誰だかも分からない人達 なんですから。 是非転職して下さいって書かれてて、後で失敗したと思っても 書き込んだ人は何の責任も取ってくれませんよ? 二度と同じ人に相談も出来ないでしょうし。 なんでお父さん、知恵袋の書き込みなんかで転職したの? って責められても誰も責任取りませんよ? あと、どうでもいいけど、句読点と段落くらい使って下さい。 読み難くて仕方ない。

    続きを読む
  • 難しい判断でしょうね。下に書かれていた通り、日本郵便はブラック企業なのでリスクも伴います。ただ、あなたの先輩の会社は日本郵便輸送?でしょうか。それだとどうか、わかりませんが・・ 日本郵便自体は非正規雇用の割合が高く、かなり労働組合と揉めているところがあります。特に集配課の非正規雇用の割合が高いと聞いたことがあります。 特にあなたは現在正規社員ですから、勝負をするなら慎重に動いた方がいいです。あとは福利厚生も確認しておいた方がいいです。給料だけの問題ではないですし、準社員だと、一歩間違えれば、契約を打ち切られるリスクとかはないのですか?その辺もよく考えて決めてください。

    続きを読む
  • 全ては奥さまの御心のままに!!! 奥さまが心から賛成してくれるのなら転職! 奥さまに少しでも不安があるのなら現職に留まる。 私も転職経験ありますが、全て妻と相談して決めて来ました。 一家の大事は夫婦で決める。 それが大原則だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本郵便(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる