教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生で中小企業診断士をとるのは間に合いますか?また、就活では本当に有利になりますか?

大学生で中小企業診断士をとるのは間に合いますか?また、就活では本当に有利になりますか?大学1年の男です。大学受験を失敗し、あまり有名ではない大学に入学しました。 先輩の知り合いを見ていると就活が本当に大変そうで、大学名だと自信がないので、資格を取ってできるだけ優良企業に入社したいと考えました。 学部は商学系を学んでいますが、今までは考えが甘く簿記なども取っていませんでした。 そこで就職に有利な資格を取ろうと考え、とりあえずトイックは頑張って700点くらいを目指そうと考えていますが、それだけでは就職に有利にはならないと思い、なにか簡単には取れない資格を取ろうと考えました。 簿記2級などは正直頑張ればみんなとれそうで、いい大学に通っている人たちとの差別化は難しいと思っています。 そこで、学歴も資格もなにも持っていない僕が、就活で自信を持って答えられるような資格がほしいと考え、中小企業診断士という資格にたどり着きました。 調べていくと、大学で習っていく経営や商学的な内容でもあり、私の興味のある内容の試験でもあるので、勉強は頑張れそうです。 しかし、調べていってわかったのが、その難易度です。 合格率は5〜4%で、7教科の試験に加え、二次試験の筆記試験。ネットには勉強標準期間は2年ほどとも書いてありました。 試験を受ける人たちの立場から考えても、適当に勉強して受けるのではなくて、何年も勉強していった人たちの合格率の低さなので、とても受かるかどうか不安です。 年一度の夏に行われる試験なので、就活は4年生の春から始まることを考えますと、3年の夏が就活の決め手とする資格としては最後の試験になります。 現在、1年生の2月なので残り1年8ヶ月間しか勉強できる時間がありません。 受験者の多くは30代〜40代が多いと聞き、その方々は、みなさん会社で働いている人がほとんどなので、会社についてなにも知らない大学生は少し不利かもしれないともネットに書いてありました。 そうすると、もし取れなかった時の状況を考えると、大した資格もないまま就活をすることになります。 就活浪人などは不利になるとされているので全く考えていません。 もちろんやると決めたら本気で勉強する気なので、毎日3時間〜5時間くらいはやろうと思っていますが、3年の夏の試験を落としたら手ぶらで就活をすると考えたら取るにはリスクが高いと思っています。 勉強の仕方は、今は本屋でテキストを買って独学でやってみてはいますが、しっかりとやると決めたら値段なども考慮して予備校などではなく通信講座もやりたいと思っています。 質問をまとめますと、 大学生の残り1年8ヶ月でトイックと両立して中小企業診断士を取れるかどうか。 就職に本当に役に立つ資格なのかどうか。 この2つがメインでみなさんにお聞きしたいことです。 中小企業診断士についての基本的なことは自分でも調べましたが、その他にも私が知らなそうな知識のある方の意見も聞いてみたいです。 他にもこんな資格はどうか、などの中小企業診断士以外の資格の話もあれば聞いてみたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

5,402閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    今が1回生の終わりで、科目合格などを狙うなら、今年7月の試験で1次試験の数科目に挑戦するのも一つですね。来年の7月に1次試験の完全合格、10月の2次筆記試験合格(口述は概ね問題ないと言われています)すれば、ぎりぎり本格的な就職活動開始時期には間に合います。ただし、経団連に所属していない企業や外資を狙うならちょっと遅れます。 ただし、上記は最短コースで確実に駆け抜けた場合の話です。個人的な印象ですが、この試験の厄介なところは1次試験のボリュームと、2次試験に於ける「正解がない」なかでの試験対策です。1次試験は頑張ればなんとかなるところもありますが、2次試験は頑張るとかそういうのとは別のもう少し深いところがある印象です(言葉にし辛い)。1次試験を突破した人間の中で20%しか合格しないのもうなずけます。 あとはリスク&リターンの比較衡量です。就職だけを目的にするなら、他の選択肢もあるはずです。これはコンサルティングや会社の企画経営に向けての資格みたいなものです。まず入りたい業界、やりたい職種を明確にしてから、その上で必要な手段を選択した方がいいでしょう。本気で診断士を目指すなら、最低限大学生活をすり潰す覚悟は必要です。

  • 中小企業診断士は広範囲ですが、基礎知識が多い人なら短期合格も可能だと思います。日商簿記1級、販売士1級、ITパスポートなどの知識があれば比較的、楽です。 また、逆に中小企業診断士を滑ったとしても、中小企業診断士を学んだ知識があれば、日商簿記2級、販売2級、ITパスポートなどの資格は取れると思います。 就職ではそれなりに評価されると思いますが、資格に過剰に期待しない方が良いです。 日商簿記2級、ITパスポート、TOEIC700をまずは取り、中小企業診断士を取るか、中小企業診断士を目指して、これらの資格も滑り止めで並行して受けるのが良いと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • こんにちは 大手採用責任者兼、中小企業診断士の立場からご意見させて頂きます。 学生で中小企業診断士を持っている方なら余程の悪条件が揃わない以上、落とすことはありません(私の経験上)。 (ちなみに中小企業診断士の偏差値換算はTOEIC990、大学レベルで早慶以上となります) 但し、この試験は難関試験の一つで平均合格率が4%、大学生の合格者は年間20~30名ほどです。 恐らくかなりの勉強量が必要になります。受かれば非常に大きな武器になりますが、落ちると結構ダメージは大きいと思いますので、その辺のリスクを質問者様が取れるかどうかというところになります。もちろん一次合格のみでもある程度の評価はしています。 ちなみに私の会社では今年からTOEICを選考条件から外しました。それほど必要性が無いと判断したためです。 是非、頑張ってください。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • まず、合格率はそんなに低くないです。 5%って、司法書士クラスの難易度ですよ(^^; >大学生の残り1年8ヶ月でトイックと両立して中小企業診断士を取れるかどうか。 働きながら取る人もいるので大丈夫でしょう。 大企業で管理職になるときに取らされるケースもあります。 >就職に本当に役に立つ資格なのかどうか。 ないよりはいいと思います。 ビジネスや経営を俯瞰して見ることができるようになるので、そこを評価できるレベルの会社なら有効だと思います。 (そういう視点が欠けている=評価できない企業も少なくありませんが・・・。)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる