教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

働くつもりのない企業へのインターンは行くべきでないのですか? 先日、1week(5 日間)のインターンに応募し、…

働くつもりのない企業へのインターンは行くべきでないのですか? 先日、1week(5 日間)のインターンに応募し、合格しました。しかし、実はそのインターンの内容自体には非常に興味があるものの、その企業への就職は全く考えておりません。 ・このような場合、このままインターンに参加しても大丈夫でしょうか? ・企業の方に失礼なことをしていますでしょうか? ・そのことを企業の方に正直に申し上げるべきなのでしょうか。正直に言った場合、他で就職活動を行う際影響が出たりするのでしょうか… ・時期も時期で、もし内定でも出されたら、どう断ればいいのか…(おそらく実力的にもそんなことはないと思うのですが、IT業界は人材不足とも言われますので…) 色々と不安です。 また、交通費や宿泊費も出してもらえるとのことなのです。これが非常に申し訳ない気持ちになると同時に怖いです… 上記の箇条書き部分について回答していただけると嬉しいです。 明日、大学のキャリアセンターや研究室の先輩に聞いてみようとは考えていますが、急ぎで情報が知りたいので質問しております。よろしくお願いします。

続きを読む

1,985閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ID非公開さん >もともとインターンは、就職に関心のある分野や企業で働くことによって、その分野に対する関心をより強めることを目的としているのですから、希望している業界であるならば、学業等に支障がない範囲であれば、より知識を深めるための経験を積むために参加していみればいいでしょう。 企業側も、インターンに参加した方が全員応募してくるとは考えていませんし、参加したからといって実際に採用される訳でもないのですから、企業と学生のマッチングを図る企画だと考えて、もっと簡単に参加しても大丈夫ですし、何も企業に対して失礼なことではありません。 企業側からすれば、交通費や宿泊費を出しても、より優秀な方を確保したいと考えているのですから、学生は何も気にする必要はありません。 ただし、インターンに参加すれば、それだけ企業からの勧誘も強くなりますので、、選考の際にはしっかりとご自身の考えを伝えて辞退することが必要ですね…

  • 会社側からすれば、働くつもりがないなら来るな、と思うでしょう。 しかしながら、業界自体に興味があるのでしたら、100%無いわけでもないでしょうから、そのまま参加してみると良いと思います。 万が一、内定がでて、働く意思が無い場合は、自信が無い事を理由に断れば良いと思いますよ。 なので ・このまま参加して世界を広げた方が良いと思います。 ・失礼じゃないとは言えませんが、迷っている部分が少しあるなら許されると思います。 ・基本的に他への影響はないと思いますが、IT業界は横の繋がりがある部分もありますので、本音は言わないでおいた方が良いです。 ・内定がでてしまったら、無理をせずお断りしましょう。

    続きを読む
  • 業界を知るきっかけになるので参加して大丈夫です。 正直に言う必要はありませんし、言うと失礼ですね。 インターンで内定が出ることはそうそうないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャリアセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる