教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許についての質問です。

教員免許についての質問です。私は高校の最後に先生に感銘をうけて本当に高校教師になりたいと思いました。 そして早稲田大学商学部に入学しましたが、商学部には商業高校の教職課程しか設置されていませんでした。 教職について何も調べずに受験校を選んでしまった私が軽率だと思って教員の夢はあきらめようと思ってこの二か月ほどを過ごしましたが、やはり母校に戻って教員になるという夢は捨てきれませんでした。 それからいろいろと調べましたが、教育学部や政治経済学部などの他学部聴講では教職はとれず、教育学部も転部を受け入れていませんでした。 また大学院に進学しても学部時代に免許を取得していなければ、専修免許をとることは不可能なようです。 通信制の大学に通ったり、一浪して他の大学に入りなおすことも考えましたが、せっかく国公立を落ちた時点で浪人も考えずに入学した大学ですので、どうにかして四年間で普通高校の教員になることはできないのでしょうか? ちなみに私がなりたいのは地歴の教員です。 (私があこがれた先生が地歴の先生だったし、私が好きな教科ですので)

続きを読む

2,788閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そういう感銘を受けた先生に出会ったことは素晴らしいことですね。その気持ちは大事にすべきです。そして そのインスパイアが本物なら、それは5年や10年は、持続するでしょう? 先日、私の知人が、長年をあたためていた夢を追いかけ、人気就職先の高収入のテレビ局を退職し、設 立間もない「絵本の工房」へ転職しました。30歳でのスイッチ。感心しました。自分だけの価値感で生きて いけることは素晴らしい。 課程のないところで免許をとるわけにはいきません。他大学編入も考えられますが、せっかく早稲田に入った んだから早稲田を卒業し企業に勤めては?3年~5年の社会人体験は、教員生活でもきっと活きてきますよ。 できれば、地歴の教師になるのに役立つような企業、例えば、ゼンリンやアイマップなどの「地図出版会社」、 海外・国内歴史遺跡めぐりをする学術文化系ツーリストでの添乗員、ツアープランナー、観光協会、NPO、通信社 、「ナショナルジオグラフィック」の記者など実地体験ができる企業にしばらく勤務し、30歳をひとつの目標にして、教 師として母校に戻る。もちろん、勤めた企業では、責任を持ってしっかり、ガッチリ、働く。でも、染まらない。 地歴の教師になるなら、世界遺産も、奈良も、京都も、ASEANも、インドも中国も見ておいたほうがいいでしょう。 そのための機会と時間を得るために早稲田を出て企業で働く。未来の高校教師のために自己投資をするのです。 今の日本は終身雇用制ではありません。2つも3つも仕事を変えながら、ステップアップしてゆく人も多いのです。 そのほうが人生、豊かになる。 そして、キミの学生生活はもう始まっています。早稲田の整った海外交換留学制度を利用して語学力をつけるため に、海外へ行ってきたらいい。それも、いつか地歴の教師になるための学びだと思えばいい。アジア、アフリカ、放浪しても いい。 「先生はピラミッドで日本人相手にガイドをしてたんだ」って言えるなんて、いいじゃないですか。 若い頃に、実際、世界を見てきた地歴の教師。 憧れの先生を超える、あなたらしい、まわり道もいいじゃありませんか。その体験を持って「自分の給料で」、 20代のうちに通信制大学で免許をとり、母校のある都府県の教員採用試験をうけ転職する。 (私立学校法人なら、そこを受ける) 私の意見は、「急がば、まわれ」。それが一番ベスト。視野の広い教師になれますよ。 「気が熟したら」教師になって母校に返る、恩師に再会する・・・そうした、心に秘めた「持続可能な」夢のある、 幸せな20代をあなたは送れるかもしれません。 大学通信教育で「高校・地理歴史科」の免許が取れる大学は、法政、日大、慶應、東洋大などがあります。 早稲田に合格できる優秀なあなたなら、働きながらでも勉強できますよ。きっと。 「教育実習」のときは仕事の休暇を利用したり、一時休退職してもいいわけだし。 早稲田の商学部を出て、慶應の通信制で教員免許取得なんて、それも私大の雄「2校制覇」でカッコイイじゃ ありませんか!そんなヤツ、めったにいない。 ●通信制大学一覧 http://www.uce.or.jp/

    3人が参考になると回答しました

  • 大学編入してはどうですか? この際ですし、国立大に。 私は編入経験がありますが、同期に教師になりたくなったけれども大学に教職がなく編入した友人がいます。 2年で1から教職の単位取ってました。 ただしその場合は忙しさは異常です。 留年も覚悟したほうがいいです。 少なくとも教採試験受ける余裕がないので浪人は確実ですよ。

    続きを読む
  • どうしても四年間で教員になりたいのでしたら、商学部で商業の免許を取ってしまいましょう。 そして商業の先生になって、教員をやりながら、通信で地理歴史の免許を取るというのはいかがでしょう? 恐らくこの場合、実習に2度も行かずにすみますし、異動の届け出を出すと、地歴教員として異動できるかも? でも、やはり私も一般企業に勤めるのがよいと思います。まず、商業の免許を取ってしまい、企業に勤めた後、それから教員になっても遅くはないですし、視野も広がります。 大学にもよりますが、高校の商業の免許を持っているのであれば、例えば大学院(教育学研究科とか)に進学し、そこで学部の授業を取って一種免許を取るということもできるかもしれません。 この際、編入もありだと思います。 いろいろな選択肢が考えられますが、いかがでしょうか?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

高校教師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる