教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車整備の専門学校に通ってます。 もうすぐ就活なのですが、正直自分は整備士には向いてないと思ってます。 それに車は…

自動車整備の専門学校に通ってます。 もうすぐ就活なのですが、正直自分は整備士には向いてないと思ってます。 それに車はそれほど興味が好きではないことに気づきました。車が好きだと思って入学しましたが、クラスの人とは好きの度合いが 違います。知識も段違いでした。 特に実習では言われたことが一回で理解できず、いつも同じ班の人には 迷惑をかけてます。学校に行くこともきついしつらいです。 大学に行きたかったのですが、自分はそれからも逃げて、今通ってるところに 進学しました。本当に後悔してます。 今までも逃げてばかりの人生だったので、就職決めて、卒業したいと思ってます。 就職も道は狭いですが整備士以外の自動車関係への就職を目指しています。 でも、たぶん失敗して自分の考えている歩行とは違うところに行くことに なる可能性が高そうです。 どうやったら皆さんみたいに、つらいときモチベーションたもったり、向上心もって努力したり 物事うまくこなしたりできますか。

続きを読む

800閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    元専門卒の自動車整備士です。整備学校を卒業したから自動車関係の仕事に就職しないといけないとは思いませんが、周りでも整備学校を卒業した人は、たくさん知っていますが、自分も含めて車と関係ない仕事をしている人は多いですよ!だいたい整備工場が嫌になって辞めた方ばかりですが、仕事は沢山あります。急いで見つけようとせず、いろいろな仕事を経験して自分に合った仕事を探してみてください。あなたは他の方と車が好きの度合いも知識も段違いと言われてますが、少しでも車が好きだと思ったら車好きです。それ以上もそれ以下もありません。いろいろな人がいますから、話が合わなかったり自分より車の知識がある人もいると思いまよ。実習で言われた事を一回で理解できれば良いですが、自分の場合は無理でした。理解しようとせず、こんな感じかー!程度で良いですよ。学校で教えたことは、整備士になったらちょっとだけ意味が合った程度です。解らなくったって整備で働けば嫌でも覚えますから!好きな事をしている時はモチベーションたもったり、向上心をもって努力しようと思いますが、辛いときはモチベーションたもったり、向上心もって努力しようと思っても落ち込んでいますので、気分が良くなるまで考えないようにするか、気分転換に出かけたりしてみては!

    2人が参考になると回答しました

  • 別に自動車整備士にならなくてもいいと思います。ですが、学校にせっかく行っているのでしっかりと授業を聞き、理解をしていく努力をしましょう。正直構造を覚えたりすることなど普通の勉強と変わりありません。なので、自動車が好きとかはどうでもいいです、無駄な豆知識なんか役に立ちません。その学校で取れる免許があればを全て取っておく。成績もできるだけあげることです。その学校で出来る限り努力して下さい。どんな学校でも成績が優秀で他人よりも頑張っていれば学校側からもいい求人が貰えたり進めてくれると思います。そのほかにも学校にどんな求人が来るのか、就職したい会社があればしっかり調べて下さい。決して自動車関係だけではないと思います。そして何個も受けて下さい。落ちてもめげず何個も試験を受けていればちゃんと就職できるはずです。

    続きを読む
  • 卒業?就職?も無理じゃない??中途半端な人面接で落とされます。やる気ない奴どこの職場もとりません。

  • 気付くのが遅かった? 就活と言うけど、整備士に合格することが前提になっているはずです。 ちゃんと卒業できるの?学校の勉強についていけなくなってない? 今更、学校も辞められないし、卒業はするつもりだけど、整備士試験は?であったり、整備士以外の仕事でというなら、なぜ今の学校に行ったの?と聞かれるのは間違いないですよ。その時に・・から逃げてなんて言えば、また、あいまいな答えであれば面接で落とされますよ。 根性決められないなら、学校辞めた方がいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる