教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インターナショナルスクールについて質問です。 僕は将来インターナショナルスクールで社会の先生になりたいと思っていま…

インターナショナルスクールについて質問です。 僕は将来インターナショナルスクールで社会の先生になりたいと思っています。 日本だけではなく、様々な国の子供たちに教えていきたいです。 そこで質問なのですが、今は大学の英語の教員養成コースに入っています。 しかし、インターナショナルスクールは外国人優先で日本人はいないと聞きますがいらっしゃいますか? ちなみにインターナショナルスクールは日本の中を考えています。

続きを読む

591閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    海外で実績を積んでも無理です。どこの国のインターでも、現地の人を雇うということは 皆無です。建前ですが、語学以外は欧米の教師を揃えている、というだけでその国に赴任した 海外出張の人たちは学校を選び、学校のほうもそれが分かっているのです。 アメリカ国籍であって日本語が話せなくても、名前が日本のものだと学校は躊躇します。それ ぐらい難しいのです。 私は日本人でインターで数学を教えていましたが、当時とは状況が違い、その上卒業生だった からなれたのです。 悲観はさせたくはないですが、非現実的なものを追うよりはいいと思って書きました。

    1人が参考になると回答しました

  • いない事はないです。 少なくとも僕が通っていたインターでは日本人は居ましたよ。 ただし、ほとんどが「日本語」の先生です。 あとは美術の先生が日本人でした。 厳密に言うと、アメリカ式のインターの場合、日本の学校の「社会」の授業がありません。 あることはあるのですが、ちょっとした歴史、地理、経済なども習うので、 どちらかといえば「入門的な社会学」に近い感じです。 書かれているように、インターは外国人の先生優先です。 理由は色々ありますが、 まずは「英語で教える以上、ネイティブレベルで英語が使えなければいけない」といった 理由からのようですね。 後はある程度海外生活/外国人の立場に立って考えれる人の方が優遇されるような気がします。 (学生のほとんどは外国人/帰国子女なので、普通の日本人の学生と接するのとは、少し違うので・・・)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターナショナルスクール(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる