教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトで履歴書について聞きたいです。 現在は大学三年で在籍ではありますが事情により休学しており新学期が始まったら退学す…

バイトで履歴書について聞きたいです。 現在は大学三年で在籍ではありますが事情により休学しており新学期が始まったら退学するつもりでいます。自分としては印象とかの為、履歴書を書く時これから学校(変えるため)一時退学するとか言うより最初からフリーターを3年やっていると書きたいのですがこれって何か法的に引っかかったりとかしますかね? 在籍中で新学期開始後、退学して新しく職業系の学校に行く[誰でも入れるぐらい偏差値が低い…]のを明かす のか、 大学行ってることはなかったことにしてフリーターをしているというべきか、 どうすればいいでしょうか、、、回答宜しくお願いします。

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    就職活動じゃなくて単なるバイトだろ? 「○○大学の学生です」ということが有利な家庭教師や学習塾でもなければ、バイトに学歴は必要ありません。 知りたいのは「その身分で生じる都合がアルバイトにどう影響するのか?」だけです。 経歴詐称とかそんなのはお店にとって、どーでもよいことです。 「今は学生ですが、新学期は退学するのでお店のシフトにたくさん協力できます」と言えば採用確率が上がります。 嘘を付けば、あとあと信頼度が落ちます。 小手先の嘘は結局バレます。 我々はいろんな人を毎年毎年見てきているのですから。 お店の人でした。

  • それより大学生として面接受けた方が良いのでは 未だ辞めていないので大学生ですし 印象としてフリーター3年やってるより大学行ってた。の方が良いですよ フリーターだったとしてその間はバイトされてたのでしょうか 新学期に中退して商業系学校に行くと正直に話す方が あなたにとっても良いのではと思います フリーターやってたと嘘を言うメリットがないですし。

    続きを読む
  • バイトの場合はあまりバレないとされています。だからと言って安心はできません。バレたら解雇です。下手したら訴えられます。こちらをご覧ください。 https://careerpark.jp/42674 また、いずれ正社員になろうとされた場合などは本当に気をつけたほうがいいと思いますよ。 結論から申し上げると、犯罪にはなりませんがせっかくの内定が取り消されたり、入社後でも解雇の事由には十分なり得ます。経歴詐称がバレた場合はせっかく入社した会社を退職させられる可能性も高く、なにより雇用主との信頼関係が大きく損なわれてしまいます。 経歴詐称行為をしての入社で、解雇処分より厳しく「犯罪行為」として立件されてしまう可能性はゼロではありませんが、多くの場合は罰則規定がない労働契約法違反になるため、刑事罰を問われる事まではありません。但し、解雇要件を決めるのは「企業の人事や上層部」次第ですので、軽微な要件だとしても、経歴詐称入社というだけの理由で解雇になる可能性は十分あります。実際に、入社後に発覚した多くのケースで退職に至っています。 なお、大学卒を高卒と偽った「逆詐称」でも、解雇は有効という判例が出ています。 というサイトがありますから、お勧めはできません。 http://www.jmsc.co.jp/knowhow/topics/6616.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる