教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特養でパート介護士として4年働いています

特養でパート介護士として4年働いています今年介護福祉士を取得し、時給が上がり1000円になりました 持病の関節リウマチがあるため、夜勤や、正社員、フルタイムで働く事はできません 腰痛もあり、このまま現場の介護士として働き続ける事に不安があります パート職でありながらも、スキルアップしたい希望があります しかし、ケアマネジャーの職はあまり興味が湧きません 例えば、介護系専門学校や講座などの講師を目指すのであれば、どういったスキルが必要になるでしょう? 英会話など身につけ、外国人ケアワーカーの育成などを目指したいですが、需要はあるでしょうか?

続きを読む

888閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    介護福祉士の実務を5年以上経験したうえで養成校に認められれば道はありますが… 養成校との人間関係も必要だし、指導するスキルも認められる必要があります。 施設の中で経験を積み 介護福祉士養成校より実習を受け入れる為の実習指導者講習を受ければ道が見えるのかな? 施設の中で認められないと指導者講習を受講できませんね 委員会や会議等で建設的な意見を述べ 施設として不可欠な人材になれば推薦もあると思います 現場職員だけでは推薦は難しいと思います。。。 私の施設も介護福祉士を取得した職員が複数いますが 指導者研修の推薦をした職員は3名だけです。 介護福祉の養成校は定員割れで講師もリストラしているとお聞きしています。 私は特養の生活相談員ですが 地域の研修会講師や資格取得勉強会の講師を務めています。 私にも声はかかりませんね。。。 その気もないけど、狭き門だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる