解決済み
食品メーカーに就職したい場合、管理栄養士や食品衛生監視員・管理者の資格をもっていると有利になりますか?また、どちらの資格のほうが重要視されますか? できれば開発に携わりたいと思っています。
1,679閲覧
管理栄養士:同じレベルの大学よりは有利なことがあるようです。ただ、就活と実習が重なることもあるので、食品メーカーに就職しやすい大学としにくい大学があると思います。 食品衛生監視員・管理者:全く関係ありません。 開発に携わりたいなら、大学院進学をオススメします。有名企業は院卒を中心に採りますし、就職実績の高い大学の大学院に進むこともできます。実習と就活が重なることもありません。
あまり、「資格」を頼りになさらない方が良いのでは。 ご自身の進みたい道に合わせて、そこで必要な資格を取っておくことはある程度有効だと思いますが、「自分が持っているこの資格で上手くいきますか?」というのはちょっと乱暴なのでは。 「船舶免許を持っていたら、物流会社の就職に有利ですか?」っていう感じに聞こえます。 採用側の意見を言わせていただくと、食品の開発業務に勤めるのに資格は必須ではありません。持っていてマイナスにはなりませんが、正直実務に必要のない資格には、「ああそうですか」という程度の関心しか持ちません。 開発スタッフを採用する上で重視するのは、大学で何を学んできたか、です。研究内容そのものだけではなく、物事を発想したり、考えを組み立てたり、表現したりする能力も見ますし、人間関係の調整能力やリーダーシップに期待することもあります。我が社に入って素晴らしい研究をしてくれるかどうか、そこを見極めたいわけです。 開発部門の求人で大卒よりも大学院卒が重宝されるのは、やはりそういう「研究マインド」の高い人を取りたいからです。そして多くの場合、大学院の学生は卒論生を指導したり、先生のアシスタント的な仕事をしていて、「教わるだけの単なる生徒さん」とは違う経験値も積んでいるからです。そういう経験を積んだ人たちが一斉に応募してくる中で、「(あまり必要のない)資格を持っています」というのは、大したアドバンテージにはならないと思います。 もしも業務上、何らかの有資格者が必要な場合は、そういう学部に求人します。栄養士なら栄養学部、薬剤師なら薬学部。そうすれば、有資格者を合理的に手に入れることができます。監視員は役所の仕事だし、食品衛生管理者は該当学部を卒業した学生なら、自動的に手に入る任用資格です。資格があるから、その人を他より高く評価するかというと、残念ながらそういうことはないです。
< 質問に関する求人 >
管理栄養士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る