教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場でどうも合わない人がいて、この前とうとう口喧嘩になってしまいました。

職場でどうも合わない人がいて、この前とうとう口喧嘩になってしまいました。うまくやる方法は無いでしょうか? 現在、障害者グループホームのような施設(身体障害児を6人程まで預かりデイサービスみたいな事を行う、民家を改築した小さな施設)で働いています。 厳密に言うと、その中に去年から週に二回のみ給食を出す施設が併設されていて、そっちで自分は今年の夏ぐらいから働いています。 (嚥下障害のある障害者にはミキサー食、胃瘻食対応可能。スタッフや地元客も利用。一般利用も可能だけど要予約。他親会社のクリニック他へのお弁当配達も対応) 当方の仕事内容は、メインの調理スタッフではなくて、お弁当盛り付けや調理補助をしたり、社用車でお弁当配達をしたり、契約しているパン屋さんからパンやデザートを仕入れてくるのが主な仕事です。 介護スタッフは所長ともう一人のみが男性で、あとは女性ばかりの職場です。 給食施設側は自分以外はマネージャー(所長の奥さんと、親会社のクリニックの管理栄養士です)含め全て女性ばかりです。 給食施設のスタッフは全て有償ボランティア扱いで、パートタイムでの雇用扱いです。 で、問題の相手が介護施設側の部署の、介護スタッフの一人です。 向こうは30代前半女性、当方は37歳男性です。 基本的に何かが合わず、彼女と自分の間にはいつも微妙な緊張感がありました。 でも知る限り彼女は自分以外とはうまくやっているように見えました。 逆に僕も、彼女以外の給食スタッフ、介護スタッフのどちらともほぼうまくやっていたと思います。 元々、彼女は度々こちらの不手際が気に入らないので、クレームが多かったです。 一度は社用車からものを積み下ろす時、施設前に停車して物を運び込んでたら、どうやら彼女の運転する別の社用車の邪魔になったらしく、あとで「そこ止めると邪魔、一時停車でも建物に寄せてくれ」とかクレームがあったこともあります。 勿論そのあとは彼女の指摘通り、なるべく邪魔になら無いように寄せて止めました。 とはいえ、この車も1分以内にどかすつもりだったんですよね。 何分も停車するつもりは無かったのに、と思いました。 で、先日口喧嘩の火種となったのが、あなたの足音がうるさい、入浴介助中に浴室に響く。という彼女からのクレームでした。 でも、こちらも非常に時間に追われ、配達時刻から遅延気味で、非常にバタバタしている状態だったのです。 だからつい、こちらもいつも急いでる!時間がないの!!と怒号を挙げてしまいました。 これでかなり気まずい空気が流れ、頭から湯気を立てる自分を見たマネージャーからも「その状態で大丈夫か?代わりに配達に行こうか?」と言われる程、心配を掛けてしまいました。 こういう感じです。 原因を幾つか分けると、こんな感じと思います。 ・元々彼女と自分との性格が合わない ・お互い部署が違うので、利害関係が一致しない。でも同じ施設内なのでたまに利害関係が衝突することも ・お互い様だろうけど、部署が違うので、向こうがどんな感じで一生懸命に仕事をしているかが分かっていない ・自分もわりと融通が利かない性格と思う ・自分は正しいことをしようと頑張っていたり、合理化や工夫を考えたりするのを人から悪く言われると、イライラしやすい ・車の件も足音の件もそうだけど、元々給食調理と配達の時間が目標時刻に対して慢性的に不足している(度々遅延気が発生する) ・配達の最大顧客である、親会社のクリニックのFAXでの弁当注文が遅め(11:35を過ぎて送られると遅延がほぼ免れないが、よくある) ・マネージャーのうちの一人(管理栄養士の方)がわりと時間に厳しく責任感が強い(その割に時間が無いと思うと冷静さを欠きがち)ので、彼女の気迫に自分もつられて焦ってしまいがち ・小さな施設なので、物品の出し入れやシステムが合理化不足 こんな感じです。 問題の相手とうまくやるにはどうしたらいいでしょう? クレームを言われたり、喧嘩になったりするのを減らしたいし、彼女に自分の方も緊張感を持ってやると仕事がし辛いのでうまくやりたいです。

続きを読む

1,487閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も皆さんの意見と同じです。 彼女が言ったことは「クレーム」ではありません。 車も、そこ2台通るのか、じゃあもっとこれからは寄せなくちゃ。と思うべき。 彼女の言い方がどうであれ、気づかなかったから。あ~そうか。はーい。です。 時間が一分ぐらいだった、は関係ないのです。 そして、足音。 これは、気になる!!足音で誰が歩いているのかわかるのです。 で、摺って歩く人の音は、正直イライラします。きっと前から彼女はそれを思っていたはずです。狭い空間での仕事、そういう小さいことが彼女をイラつかせたのです。 ですから、あなたは音の出ない上履きに替えてください。 そして、「音の出ないのに履き替えました」とニコっと笑って彼女に言いましょう。 男は小さい心ではいけません。 あなたは、自分はこんなに頑張ってるのに、って腹がたったのかもしれませんが、彼女はあなたを否定しているわけではなく、そこじゃないよ、って言っただけ。 言い方がきついのかな?でも、教えてくれている良い人なのです。 ほとんどの人は、「ちっ」と言って教えてくれません。 頑張って。この間は大きな声出してごめんなさいね、ぐらい言いましょう。 そうしたら、「やだ、わたしこそ~」なんつって、仲良くなれるでしょう。 そんなに戦う必要はないのでした。おしまい。

    2人が参考になると回答しました

  • 彼女は言い方がキツそうですね。だから緊迫してしまうんでしょうね。キツい相手と付き合う時は、主様側が気持ちにゆとりを持てる様にするのが1番ですよ( ^ω^ )どちらもカチカチだといずれ衝突しますから( ^ω^ )ぜ〜んぶ、ニコッと笑って「あ〜、すいませ〜ん(>-<)」でOK(*^_^*)相手に譲りましょう( ^ω^ )なぜ譲るかと言いますと「キツい人は一生キツいまま」だからです。それに譲る事で主様のイライラしやすい性格も緩和して行き、主様にも好影響ですよ(*^_^*)ゆったりどしんと構えてニコッとね(*^_^*)ファイトです( ^ω^ ) と言うか、ご自身の悪い所をネットにUP出来る勇気がお有りなら、まだまだ行けますよ(*^_^*)/〜

    続きを読む
  • 彼女の言い分を「クレーム」と思うから摩擦が生じるのだと思います。 彼女の言い分を「主張」と考えてみてください。 そうすれば彼女の主張に対してあなたも自分の主張としてぶつける事が できるはずです。 恐らく彼女もあなたと同じに時間が足りないのでしょう。 落ち着いたときにでも、一度「相談」の形で彼女に「時間配分足りなくないですか?」と問い合わせてみてはいかがでしょうか。 部署が違うから仕事ぶりがわからないでは、連携がとれませんよね? お互い共有できるところ(落としどころ)がきっとあるはずなので 好き嫌いの前に、仕事を効率化させるためにどうするかを考えましょう。 頑張ってください。

    続きを読む
  • ご質問を読んでいて良くないなあと思ったのは、 >先日口喧嘩の火種となったのが、あなたの足音がうるさい、入浴介助中に浴室に響く。という彼女からのクレームでした。 >でも、こちらも非常に時間に追われ、配達時刻から遅延気味で、非常にバタバタしている状態だったのです。 >だからつい、こちらもいつも急いでる!時間がないの!!と怒号を挙げてしまいました。 ここのところです。 これね、彼女の側から見たら「こいつ注意されてるのに口ごたえしやがった!」って感じですよ。 大抵の人はこういう場合「すみせん」と言います。 忙しくてついバタバタしてしまうのはあなたのせいではないかもしれませんが、それでもあなたがバタバタして、そのことで迷惑をかけているわけですから、その点については謝るべきなのです。 行為の原因についてでなく、結果について謝る、そう考えてください。 そうすれば少なくとも、その場では衝突になるのを防げます。 他人とうまくやるってのはそういうことです。誰だって、いつも充分に納得がいってその上で謝っているわけじゃありません。 そういう気持ちが、あなたには足らないと思います。 あと、業務の合理化や慢性的な人手不足などの抜本的な解決は、管理責任のある人が考えることであって、あなたが考えることではありません。 ところで、これまでにも正しいことや頑張りを押し通して他人と衝突したことがないですか? 良かれと思ってしたことが返って人を怒らせたとか、注意を受けたとか。 >・自分もわりと融通が利かない性格と思う >・自分は正しいことをしようと頑張っていたり、合理化や工夫を考えたりするのを人から悪く言われると、イライラしやすい そこが自覚できているならきっと理解してもらえると思うんですが、あなたが彼女以外のスタッフとうまくやれているのは、スタッフの皆さんが我慢してくれているからだと思いますよ、たぶん。 実は周りのスタッフのほうでも、仕事中のあなたの反応にイライラしている人達はいるんじゃないですかね。 衝突するわけにいかないから譲ってくれてる、そういうことじゃないでしょうか。 彼女はたぶん、そういったことを放置できない性格なんでしょう。 それであなたは「彼女とは性格が合わない」と感じるのだと思います。 自身の行動を理屈付けて説明するより、もう少し相手の立場や気持ちを考えて行動するようにしてみたらどうですかね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる