教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生産管理の仕事について教えてください。 私はこれまで製造業で調達部として材料の調達を10年行ってきました。 家庭の事…

生産管理の仕事について教えてください。 私はこれまで製造業で調達部として材料の調達を10年行ってきました。 家庭の事情で退社して、現在転職活動中の30代です。ある会社の総務が購買などの業務をしていたので、応募したところ「生産管理」として面接したいと連絡がありました。 これはやはり「調達経験」が影響しているのでしょうか? ただ、前職の生産管理ではストレスや過労、激務で同期が潰れたりしたのもみていたので、かなり過酷な印象がありますが、同じ職種でも会社によってカラーは大分異なるものなのでしょうか? 応募した会社に仕事内容を聞いたところ「納期管理、部材発注、外注加工依頼」 先方に問い合わせたところ、「残業時間は10~15h/月」と回答がありましたので。(正直、にわかには信じられません) また、給与は基本給で22万~24万程度とのことですが、だいたいこれくらいなのでしょうか?

続きを読む

1,529閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分の経験では同じ業種でも 会社の上司、現場の職人、既存外注先、顧客、またその担当者が違うと 環境は全然違うので、正直やってみないとわからないと思います 私の場合、前の会社は木工系の工場でずっと毎日朝8時から23時まで働いて、製造は納期守らない、クレーム出しまくり、製造責任者は職人に舐められてる。上司は知らん顔、客先には怒られ謝るのは自分の役目。精神的にも耐えられなくて辞めたけど 同じ業種で鉄工所に転職したらすぐ課長まで昇進して残業も一日1時間あるかないか。 客先や外注や社内の職人や製造責任者それぞれが常識あってしっかりしていて信頼関係も築けれてれば、別世界。違う仕事みたい。 あとは上司が理解力のある良い上司なら言うことなし。 結局、人なんだよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる