教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医師の方に質問です。 医師という仕事をしていて、悩むことって何ですか? 特に若い方に聞きたいです。 また、ベテ…

医師の方に質問です。 医師という仕事をしていて、悩むことって何ですか? 特に若い方に聞きたいです。 また、ベテランの方は、若い頃にどんなことで悩みましたか? 良ければ、教えて下さい。

補足

特に6年目、7年目など進路とか悩みますか?

続きを読む

297閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    初期研修医の時は、早く研修医が終わって欲しいと思っていました。 とにかく、2年間を乗り越えることだけを考えてましたね。 後期研修医になったら、どれだけ、たくさんの知識を得て手術の回数がこなせるか、がむしゃらになってました。 とにかく、病院に張り付いて、病院にいない時は、アルバイトで当直とか。 ほとんど病院にいる生活で「早く一人前の医者になりたい」と思っていたので、悩みはあんまりなかったですけど。一緒に入局した同級生達より、どれだけ上にいけるのか、というのを小競り合いみたいにしてたので、今思えば、ちっちゃな世界で戦っていたなあ、という感じです。 悩みがあるとすれば、ほとんど家庭を顧みることは出来ず、仕事と家庭は両立しないので、それが悩みでした。 後期研修医が終わるころになると、専門医を確実にとらないといけないので、それに集中していました。 専門医試験に合格できるかどうか、が、悩みというか、至上命題だったので、そこから先はあんまり考えてないというか…。 先輩達に「専門医に合格してからが、本当に人生の岐路で悩むよ」と言われてたんですけど。その通りで。 専門医に合格し、その後、指導医になりましたが。 「これから、どうしようか」という事で、悩みました。開業を目指す人もいたり、大学で出世を目指す人がいたり、手術件数を増やして、民間病院で偉くなるのを目指す人がいたり…。 専門医とって、指導医になってから、悩みっぱなしですね。 「今はこの仕事しているけど、将来はどうしよう」とか。大学で教授を目指す能力もないし、そのつもりもないし。博士号はとったし。民間病院で偉くなる、といっても、地方の関連病院でのポストを用意されても、家族を考えると、地方に行くのもどうかと思うし…などなど。 後は、試験を受けまくって、とれるだけ専門医、指導医、指定医をとってから、考えようかな、と思っています。若いころと違って、明確に目指す目標がなくなった分、ベテランになってからの方が、悩みが深いです。

    ID非表示さん

  • 自分の家族の幸せを捨て、病原菌や排泄物にまみれて、休まず寝ないで働いて、暇があれば勉強し、治療のための手立ては全力を尽くし続けているにも関わらず、全く過失がない場合にも逆恨みで罵倒され、人殺し呼ばわりされ、最悪訴訟を受ける可能性がある。 …こんな人生を送ることに、自分は納得できるのだろうか? 医者になれば上記は必ず悩む内容だと思いますよ。

    続きを読む
  • 若い頃は学会発表、論文書きを積極的に行い、 学問の分野で出世を考えていました。 まさに若かったな~、ですね。

  • ニートです。ゴロゴロするのに右に転がるか?左に転がるかで悩みマスね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる