教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女の職場の休憩時間。 質問というより愚痴です。きいてください。 私は50になるシングルマザーです。人と関わるのが面倒…

女の職場の休憩時間。 質問というより愚痴です。きいてください。 私は50になるシングルマザーです。人と関わるのが面倒くさいです。お昼休みなど逃げ場はなく、仕方なくみんなと一緒にお弁当を食べます。そこそこ会話には加わるのですが、どうでもいい内容なので休憩時間を損したような気持になります。スマホのゲームとか嫌いなんですが、やってるふりをしたり、小説に集中してるふりしてなるべく無視しています。気が合う人はいません。 どの人も自分たちで家を建てて、旦那さんが公務員とか一流の会社員さんでお金の苦労がなく、幸せな話ばかりしています。ディズニーランドに行った画像とか見せてこないでほしいし、夜の生活の話とかどうでもいいです。正直言って自分はみんなを羨んで妬んでいるんだとは思いますが、ずっと苦労してきて未だに苦しい生活をしている私にはきついです。仕事も評価されず、休憩も相当なストレスです。自分が嫌で嫌でたまりません。退職しようとは思ってますが、どこに行ったとしてもそんな自分の想像がつきます。ただ毎日生きてる感じです。 本当に愚痴でした。すみません。何か一言ください。

続きを読む

1,499閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    お気持ち、わかります。 私は男ですが、質問者様くらいの年代の女性が多い業種の職場をいくつか経験してきて、 同じような雰囲気のところもありましたから。 そして、私も、身から出た錆の部分があるとはいえ、 離婚し、失職を繰り返し、再就職への苦労、低賃金など、 「ずっと苦労してきて未だに苦しい生活をしている」時期がありましたから。 でも、まだ50です。シングルマザーということは、お子さんもいらっしゃるのですね。 その点、うらやましいです。私みたいに、もう我が子と会えない者としては。 お子さんがいると、大変なことも多かったと思いますが、 お母さんとして、我が子の成長を眺め、苦楽を共にすることができるのは、 幸せなことだと思うんですよ。 もしも、この点に関するお悩みやお苦しみがあったりするなら、 よろしければ、またこの知恵袋で、ご質問を。 じゃ、今回の、このお悩みに対する、対策。 ①私も、人とかかわるのがめんどくさいです。特に、貴女のところのような、自慢話ばかりしてくるような人たちとかかわるのはね(苦笑)。 だから、そんな人たちとは、極力かかわらない。でも、敵対しない。 仕事中は、ちゃんと協力し合う。仕事での協力に、自慢話やよけいなおしゃべりなど不要。 休憩時間中の、そんなおしゃべりには、基本、参加しない。 「そこそこ加わる」こともしない。 でも、「私は人とかかわるのがめんどくさいんですっ!話しかけないで下さいっ!」などと言ったりしたら、怒りや反発を買い、えらいことになるの必至だから、 そんな気持ちは心の中にとどめ、決して口や表情に出さない。 話しかけられたら、笑顔で、「そうなんですか~」「いいですね~」とか、 テキトーに相槌を打つ。自分からは、それしか言わない。 で、心の中で、「うるっせえな~。静かにしてろよ!バ~カ!」などと、 思いっきり罵倒したり、バカにしたりする。 顔は笑顔で。口や表情に出さないかぎり、絶対バレません(笑)。 この「面従腹背」、やってみると、意外に快感ですよ(笑)。 ②スマホのゲーム、嫌いなら、やるふりもしないでいいです。 嫌いなものなんて、やるふりだけでも、ストレス溜まりませんか? 小説などの本、嫌いでないなら、読んでも、読むふりをしても、いいと思いますが。 でも、「集中する(それも「ふり」)」なんて、疲れちゃいませんか? ま、何も見たり読んだりするものが手元にないと、 ①に慣れていない場合、目のやり場に困りますが、 たとえば、もっと気楽に読むというより見れる、写真の多い雑誌なんかでも。 私なら、旅行とか、鉄道とか、料理とか、猫とか(笑)。 ③「気が合う人がいない」ことを、気にしていらっしゃいませんか? これ、気にする必要ありません。ひけめに感じる必要ない。 職場は働くところです。仲良しクラブじゃありません。 気が合う人なんか一人もおらず、休憩時間など、誰とも話さず、一人で心身を休める。これでいいんですよ。 仕事中に、必要最低限の協力さえできればね。喧嘩や険悪にさえならなければ。 ④持ち家自慢、旦那の職業自慢、ディズニー行った自慢、か…(苦笑)。 でも、それら、言ってる人たち、自分たちの努力や才能で勝ち取ったものじゃないではありませんか。 たまたま、ある程度、金や社会的地位のある男を旦那にできただけの話。 最初の回答者様が言っておられるとおり、 本当に幸せで、満たされている人は、やたらに自分の幸せな話や自慢話などしない。 ディズニーになど行けない事情のある人に見せて聞かせて、傷つけたりしたら、申し訳ない。そんな配慮をして、やたらと自慢なんかしない、 これが、社会人の常識であり、良識です。 きっと、自分という人間にたいした価値がなく、褒められることが少ない人たちが、 褒めてもらいたい、自分は幸せなんだと認めてもらいたいという、「承認欲求」です。 自分は、ああはなりたくない、ああならないよう気を付けないとなあ、 そう思って、ほっときましょう。あるいは、ディズニーの画像なんか、一応見てあげて、「いいですね~(心の中=バ~カ!うぜえんだよ!)」でも。 ⑤みんなを羨んで妬んでいる?ずっと苦労してきて未だに苦しい生活をしている自分にはきつい? お気持ち、わかる部分はあります。私も、冒頭に書かせていただいたとおりですから。 決して努力を怠ってきたわけじゃない、むしろ、人一倍、苦労してきたのに、 報われない。生活、楽にならない。このやるせなさ。 でも、そんなもんです。人生って、不公平なものです。 苦労や努力に完全比例して幸せになれるなんて、そんな理想からは程遠い。 運・不運に左右される部分が、かなりあるなあと感じますね。 でも、持ち家って、そんなに羨ましいですか? 住宅ローンの返済とか、維持費や修繕費がかさむとか、大変な思いをしている人たちだって少なくない。 家なんか、大きな広い家でなくても、自分と同居人が住める、必要最低限の広さがあれば十分。 旦那が公務員や一流企業の社員だからといって、だから幸せともかぎらない。 お金の苦労、私もしてきましたから、したくないです。 お金に苦労せず、好きなだけ使えたら、どんなに幸せだろうと、今でも思わない日はありません(苦笑)。 でも、お金って、たくさんあれば幸せとはかぎらない。これも必要最小限あれば十分。 必要最小限にも足りないなら、いろんな制度の活用とか、結構、方法あるものです。 申し遅れました。私、そんなことにもかかわっている、社会福祉士です。 「夜の生活」の話?いや、これは、職場で聞かせてもらったこと、なかったなあ(笑)。 お話の流れからすると、それに関する「不満や悩み」ではないんですよね(笑)。 どっちにしても、職場でそんな話をするなんて、バカな人たちだなあ(苦笑)。 興味津々という顔をして、聞いてあげるというのも、面白いかも(笑)。 変な言い方に聞こえたらごめんなさい、なんですが、 もし、異性のパートナーやお友達がおられず、寂しい、羨ましいということなら、 質問者様、まだ50です!チャンス、いくらでもありますよ! ご自分から、出会いを求められればね。 ⑥仕事が評価されない。このお気持ちも、わかります! 私も、そうです(苦笑)。ずっとそうです。 でも、仕事に対する良い評価なんて、皆、そうそうもらえないもんですよ。 クビになりそうな、ひどく叱られそうな、大きな失敗や怠業さえしないようにすれば、大丈夫。それで良しとしなければ。 高く評価なんかされなくても、 仕事は、生活に必要な給料を稼ぐための手段。 休憩時間なんて、人の目をいっさい気にせず、自分の過ごしたいように気楽に過ごす(大声で歌うとか、人の迷惑になることさえしなければね。笑)。 これでいいと思うんですよ。 ⑦「自分が嫌で嫌でたまりません。」 え?どこがですか?どんな点がですか?? お話を拝見して、私、質問者様の嫌な点なんて、見当たりません。 みんなを羨んで妬む気持ちなんて、私も、誰だって、持ってるし、 持ち家もパートナーもなく、ディズニーになんか行ったことないって、 私もそうだし(笑)、 仕事が評価されないなんて、これまたみんなそうだし。 あと、どんな点が嫌なんですか? 自分に嫌な点が一つもないなんて、 (私なんか、ありまくりです。同年代の同性に比して収入が…とか、女性にモテないとか、掃除や片付けが下手ですぐさぼるとか、すぐに怠けたがるとか…) そんな神様みたいな人、この世に存在しないのでは。 ⑧「退職しようとは思ってますが、どこに行ったとしてもそんな自分の想像がつきます。」 ダメです、退職なんかしたら。 ご自身で気付いておられるとおり、今のままの意識なら、どこに行っても同じですよ。 かえって、職場内で、いじめとか嫌がらせとか、過度の叱責とか罵声とか、 休憩時間など、聞くに堪えない同僚への悪口とか暴言とかバカにしたわらいとか、 そんなのがないだけ、そこの職場、いいほうかもしれない。 ⓽「ただ毎日生きてる感じです。」 もったいないです。もったいなさすぎ。 食べ物とか、ちょっとしたお出かけとか、おしゃれとか、 多額のお金をかけないでできる楽しみ方、工夫しだいでいっぱい。 たとえば、ディズニー行きとか、海外旅行とか、 ちょっとお金のかかりそうなことだって、 今すぐは無理でも、 これから頑張って勤続して、少しずつお金を貯めて、 いつか実現しよう! こんなの、ダメですか? 女性の場合、素敵な彼氏を見つけて (シングルとのことだから、恋愛しても、不倫になりませんよね。笑)、 おごらせるという手段もあるからなあ(笑)。 質問者様、まだ50でしょ? 今の50歳位の女性って、 まだまだ全然若く、魅力的な方が多く、 十分、恋愛対象になりますもの。 質問者様は、そっちのほうには、ご興味は? あ、恋愛なんか興味ない、パートナーなんかいらない、 パートナーがいなくても、幸せです、 そうなら、それでいいですけどね。 ご参考になる部分がありましたら、幸いです!

    2人が参考になると回答しました

  • 読んでいて普通の感情だと思いますよ。 私が其の話を聞いてもツマラナイと思いますから。 他の人達もツマラナイ話だけど何か話さないとダメなんで会話してる人も いると思いますよ。 貴方と同じ様に思ってる人もいると思います。 自分を責めなくて良いと思いますよ、毎日、会話するのは疲れますよね。 一人で休憩したい気持ちになりますよ。 車通勤なら車で休憩をとるのもありだろうし休憩時間が長いんでしたら 外に偶には出ると気分転換になりますよ。

    続きを読む
  • 暇な会社なんですか? 私は昼休み、食事を終えたら仕事しています。 未就学児が二人いるから遅くまで残業できず、新人教育に時間を取られて自分の仕事をする時間が取れなくて、昼休みにやるしかないんです。 仕事の多い会社なので、同じように昼休みも関係なく働いてる人が半数ぐらいいます。 ふらふら一人で食べに出るオッサンとかデスクで雑誌読んでる子とか色々で、常に群れてないと何か言われるとか全然ないです。 給料は高くないし忙しいけど、私は群れるの嫌いな協調性のない人間なので気楽ですよ。 転職なさるなら、次は忙しい会社を選んではいかがでしょうか?

    続きを読む
  • 辛いですね 私も職場で居場所がありません 居場所を探すことに決めました 今月中に辞めて、転々と働きながら探すことと思います 必ず自分の居場所が見つかることを信じてます 身体きついと思いますが、私もできるだけ頑張ります 一緒に頑張りましょう (*^^*)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニーランド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる