教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系会計士についてアドバイス頂けたらと思います!会計士の方や理系の方、その他業界に精通している方のご意見が聞きたいです。…

理系会計士についてアドバイス頂けたらと思います!会計士の方や理系の方、その他業界に精通している方のご意見が聞きたいです。私はまだ年次の浅い、20代公認会計士です。今は監査法人にて監査業務に携わっております。会計監査及び内部統制監査においても楽しいと思う局面はありますが、私はもともと理系出身であり、どこか数的刺激といいますか、感動が足りません。 もちろん今まで学んできた簿記の知識が実務でどの様に処理されているのか知ることや、クライアントに相談を受けたりすると、その度に知識が増えますし、楽しいと感じます。 ただ、知識の習得が今はメインであり、高校生の時の様な難易度の高い数3Cの問題が解けた様な感動が恋しいのです笑 そこでご質問ですが、理系会計士が会計士として箔をつけるための理系資格は、何かありますか? 特に数学が大好きなので数学要素のある難関資格でありますか? 調べたところ、アクチュアリーがヒットし、問題を見たところ会計投資理論や経営学等今の仕事と通づる分野もあり、非常に興味が湧いております。 アクチュアリーと会計士のシナジー効果、またアクチュアリーをとることにより、どんなメリットがありますか?(元々理系専門職で働きながら会計士試験に受かったので働きながら勉強することは苦ではありません!) よろしくお願い致します。

続きを読む

204閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    アクチュアリー候補として保険会社に勤める20代前半の者です。 メリットとしては、やはり保険会社をはじめとする金融機関ではかなり重宝されるのではないでしょうか。(転職される場合)、監査法人で働くという前提でのメリットは、企業年金のコンサルティングなどにおいて、数理的な説得力を持たせることができるといったところかと思います。 私の会社にも公認会計士でアクチュアリー目指している方いますが、会計経済投資理論はほぼ無勉で合格していましたよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる