教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学三年生です。

大学三年生です。大学の近くで、企業説明会があったので参加してみました。そこで「岡山トヨタ自動車株式会社」のリーダーさんとの話しをきき、この会社に興味を持ちました。元々、車好きで他人と話すことも好きなので。 給与や休み、ボーナス、資格など色々な事を聞きました。リーダーさんの名刺を貰い、インターンシップについても教えて貰いました。インターンシップについてはまた連絡すると言われたので、自分の名刺をリーダーさんに渡して今は連絡待ちです。 トヨタは車業界で大手会社だと思うのですが、自分が説明を聞いた「岡山トヨタ自動車株式会社」も大手と言えるんでしょうか? 本部直属の会社なのでしょうか? また、自分はリーダーさんに電話した方がいいのでしょうか? なにかやっておくべきことがあれば教えて頂きたいです。

続きを読む

506閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大手ではありません。岡山県内ではそれなりの規模のカーディーラー(自動車を売る会社)になります。 トヨタやホンダなどの会社は自動車を作るだけで、作った自動車をお客さんには直接売ることは少ないです。 自動車を作る会社から自動車を仕入れてお客さんに直接売るのがカーディーラーというタイプの会社です。 例えばヤマダ電機でソニーが作ったテレビを売っているからと言っても、ヤマダ電機とソニーは同一会社ではありませんよね? それと同じようなものです。 カーディーラーは自動車会社と特約という契約を結び、決まった自動車会社の車しか売らないことを決めています。 ですので岡山トヨタ自動車株式会社はトヨタの車だけを仕入れて売り、ホンダや日産の車は売っていません(子会社ではフォルクスワーゲンを売っているようですが)。 資本の詳細はわかりませんでしたが、岡山トヨタ自動車株式会社にトヨタが出資していると言っても一部だけだと思います。基本的には岡山の地元企業でしょう。 向こうから連絡すると言われたならしばらくはこちらからは連絡をせず待っていれば良いのでしょうか?

  • 大学生で、それぐらいも分からずに就活している姿勢に問題を感じます。

  • カーディーラーは中途採用でも十分なれる。大卒でわざわざ行く必要は無い。

  • 岡山トヨタは特約契約のトヨタ店のカーディーラーみたいですね。トヨタ直属ではなさそうです。 自動車販売の仕組みがよくわかりません。 カーディーラーというのは、一種のフランチャイズのようなものなのでしょうか?(個人経営で商品を供給してもらうような契約… - Yahoo!知恵袋 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q117272336

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ自動車(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホンダ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる