教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察官志望の高3女子です。9月に行われた第2回警視庁採用試験を受けて、無事1次試験に合格し10月に行われた2次試験を終え…

警察官志望の高3女子です。9月に行われた第2回警視庁採用試験を受けて、無事1次試験に合格し10月に行われた2次試験を終えたところです。12月下旬に合否が出るのですが、もしその第2回が不合格だった時に、1月に行われる第3回採用試験を受けようと思い、また勉強を再開したところです。そこで質問なのですが、警視庁は2次試験に1度落ちるともう(どんなにいい点数でも)1次試験ににすら合格出来ないとよく聞くので、神奈川県警を新たに受けるか迷っています。警視庁の噂は本当なのでしょうか?面接での手応えは抜群で、体力テストも問題は無かったと思います。ですが、書類でもしかしたら引っかかってしまうかな……と思う箇所があり、不合格ならそれかなと思っています。高卒で現役で警察官になりたいです。どなたかご回答お願いします

続きを読む

1,201閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    二次の不合格の内容にもよりますね。単に面接がダメだった等はチャンスはあります。2度と通らない例として身辺調査で三親等の中に問題がある人がいる場合です。 神奈川県警を受けても良いと思います。 逆に質問をして申し訳ないのですが、書類で引っかかるとはどういうことでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • ただの噂ですよ。 一次試験に身辺調査は絡んできません。特に警視庁は一次試験で何万人と受験者がいますから、その中で身辺調査や前回の試験結果の検証などやっていられません。 あくまで筆記試験の点数と資格加点のみで合否が分けられます。 警察官採用試験は、落ちても何度も受け続ける人もとても多いです。 その中で、一度目は二次まで行ったのに、、という人はもちろんいます。原因は自身の勉強不足、油断だと思います。一度受かれば油断は生まれます。 もしあなたのいう気になる点で不合格になったとすれば、どこの都道府県を受けても難しいです。内容によりますが、一生受からない可能性もあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる