教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

世にブラック企業が蔓延するなか、「安定・安心」と思われていた公務員の職場もブラック化が進行しているという。

世にブラック企業が蔓延するなか、「安定・安心」と思われていた公務員の職場もブラック化が進行しているという。現場で働く人々を直撃、その非人間的な労働環境の実態をリポートした! ◆サービス残業に上限なし!国家公務員は正規もブラック!? 国家公務員も約3割は非正規職員だ。彼らは自治体の非正規職員同様にワーキングプア状態に置かれている。今年3月、霞が関の国家公務員が横断的に組織する労働組合「霞が関国家公務員労働組合共闘会議」(霞国公)が、省庁の17組合を対象に、’15年(1~12月)における「残業実態アンケート」を実施した。まず、月平均の残業時間は約37時間だが、過労死ラインの月80時間で働く人は9%。霞が関の全職員3万4000人で換算すれば約3060人になる。霞国公の小池浩之議長は「これは平均値ですが、個人として月200時間の残業をする人もいます」と補足してくれた。 残業の最大原因は「業務量が多い」(約60%)ことと「国会対応で真夜中まで残らなくてはならない」(約30%)ことだ。また、長時間労働をこなすため「不調だ」「服薬している」「通院している」との不健康状態にある職員が約35%もいるのだ。 「なかには、うつ状態になったり、長期休暇に入った職員もいます」(小池議長) そして約59%が休日出勤を体験しており、約42%が残業代の支払いを受けていないこともアンケートから明らかになった。 「ただ、こうやって数字が出るだけまだましです。というのは、例えば防衛省や外務省には労働組合がないから、数字の取りようがないんです。防衛省の職員がすごい残業をしているのはもっぱら聞くところです」(同) 公務員には「週40時間労働」を定めた労働基準法が適用されない。これを乗り切れば天下りなどオイシイ生活が待っているのだが、その前には過酷なブラック業務が立ちはだかっているのだ 先ずワロタ所(月平均の残業時間は約37時間だが、過労死ラインの月80時間で働く人は9%) たかが80時間でブラックとか民間企業なめてるのか? 80時間なんて当たり前、そんなんで病気とかどんな非弱さなんだよ。 それに、中小民間企業なら80時間働いても年収精精サビ残入れても500万くらいで公務員は平均年収662万円それにボーナスありだから1000万越え80時間でブラックとか言い出したら民間企業なんて何処にも行けないぞW 皆どう思う?後、非正規でよく公務するわと思うわ。手当てもロクに出ないのに非正規でやる奴もやる奴だな。それなら一般の大手契約工場ラインの方がマシ(残業30時間)月30~40貰えて半年で契約満了、継続で30万その挙句年間休日125日休みと残業考えたらこっちのほうがマシだろ非正規ならW

続きを読む

358閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    おいおい、俺の親父はある大手の会社に新卒か部長職までいて定年して年金月に50万だってよ。退職時の給与を何割か死ぬまで保障だと。長生きしちゃって。 年金 保険 退職金で差が付くから。新卒に優る資格なし、この階段外れると死ぬまで苦労します。

  • 公務員は、「労働基準法」の適用外で、サービス残業が、 どうも、常習的に行なわれている様で・・・ 当然ながら、公務員は基本「定時」上がりですので、 特別な場合以外、残業代は存在せず、一般的に残業なしですが、 実情・・・サービス残業が当然のごとく行なわれてるまさに、 公的なブラックなのかもしれませんね。 過労自殺・・・鬱・・・結構、いるかも・・・

    続きを読む
  • 人に動かされての長時間労働はつらいですね。

  • 仕事に誇りを持てるかどうかが重要、みんなのためにやる公務と株主や会社に給料ピンはねされて脅されながらやる仕事では誇りが違う ----------------- 例えば刑法に違反するものを捕まえる公務員が警官 第三十四章 名誉に対する罪 (名誉毀損) 第二百三十条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。 ----------------- (強要) 第二百二十三条 生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者は、三年以下の懲役に処する。 2 親族の生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者も、前項と同様とする。 3 前二項の罪の未遂は、罰する。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

防衛省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる