解決済み
滋賀県で土地家屋調査士独立開業独立開業を考え、資格所得をしようと思っていますが よく「調査士事務所で経験をつんでから地盤を固め独立するものだ」といわれていますが やはりそうなんですか? 私的にも、調査士事務所に勤めて経験をつんだほうが良いと思いますが、調査士事務所に勤めるにもコネもありませんし、職安にも募集されていないのでどうしたらよいのでしょうか? また、資格を所得してすぐに独立開業した方が、(知り合いの方が)居られたら経験(独立時の自己資金等)を教えてください、お願いします。それと現在土地家屋調査士事務所を開業されている方独立したときのエピソードなどもし教えていか抱けるのであれば、教えていただけませんか、お願いします。 後記 意味の無い「そんなの当たり前だ」とか「そんなの無理」といった回答はご遠慮ください。
8,278閲覧
土地家屋調査士の試験は実務に近い方の試験ですが、実際開業してみると試験 勉強だけでは、どこをどのように測量して境界確定していくか判らないで しょうし、建物登記だけではとても生計が成り立ちません。 2~3年は、調査士事務所の補助者として実務を勉強した方が良いでしょうね。 いろいろな資格者がいますので、何とも言えませんが良い先生に巡り会いますと 開業してから下請けや紹介で仕事を回して貰えた人もいます。 実務を教えて貰い、ノウハウを得るだけでも十分ですが。 不動産登記法は国の法律ですが、地方法務局によって細かく運用が違うと聞いて いますので、地元の資格者の所で経験することが良いですね。 私は父の友人が資格者でしたので自然に補助者になりましたが、私の先輩は伝手 が無く、県の土地家屋調査士会で資格者(事務所)を紹介して貰ったと言っていまし た。 土地家屋調査士は強制入会しないと開業できませんが、登録すれば公共嘱託土地 家屋調査士協会にも入会出来ますので、嘱託の仕事を回して貰えるかもしれません。 これも、所に寄りますが。 滋賀県で特定されているようなので、ご自宅があるのでしょうか? 滋賀県の土地家屋調査士会で聞いたら如何でしょう。 独立開業するためには、まず事務所(自宅内でも可)、机・椅子・鍵付き書庫等の事務 家財からトータルステーション等(最低でも光波測器)・測量ソフト・PC・プリンター・ 杭入れ用穴掘り器具・測量用車等機材類も揃えなくてはなりません。 コピー機も必須です。 中古測量機は60万円くらい・PC・プリンター・ソフトでフリーソフトを使うくらいの能力が あれば安くできますが、不動産登記法改正以降世界測地で座標計算しなくてはいけま せんので、簡単ではありません。 最初は月のうち半分くらい昼寝するくらいなので1年くらいの生計の蓄えも必要です。 入会金も年会費も合わせて40万円以上かかります。 リースという方法もありますが、最初は月いくら稼げるのか検討がつきませんので月の 支払額もあまり掛けられません。 私は貯金300万円でしたが、事務所建築ローン、測量機・コピー機リース代の支払いが できるか不安でした。 食費と担保提供は親に頼りましたが、資金援助は0円でしたのでかなりの冒険だったと 思っています。 参考に現在使用している機材・ソフトです。(最初からではありませんのでご心配なく) カラーコピー複合機(コピー・スキャナー・FAX・プリンター) ・PC 2台・レーザプリンター A3インクジェットプリンター・A0インクジェットプロッター・A1インクジェットプロッター・ A0スキャナー・液晶モニター2台・測量CADソフト・申請書ソフト・デジカメ 等 デスク・チェア 4セット・鍵付き書庫・カウンター・チェア・A4キャビネット 2台 トータルステーション・ピンポールプリズム2個・1素子プリズム3基・三脚3基・レベル・三脚 発電機・ハンマードリル2台・バッテリハンマードリル・バッテリコンクリートカッター・ コンクリートカッター・その他 現場機材(スチールテープ・スコップ等) プリズム類は追回観測をしなければなりませんので2セット以上必要です。 近頃はヤフオクでも結構揃えられますが、測量機は精度が重要なので自分で点検調整 できるか、地元の測量機販売店を知らないならお勧めしません。 その他 事務所・測量用軽バン 今まで投資した金額は建物・車を除いても1300万円くらいになります。 測量は1人でするのは大変なので人件費もかかります。 私は妻と2人で測量していますが。 安い測量ソフトのお勧めは、 http://homepage3.nifty.com/A-Survey/ 上記を見てください。私は市販の高い測量CADソフトを使っていますが。
9人が参考になると回答しました
有資格者で、補助者です。 「そんなの当たり前」ですそして「そんなの無理です」 まず、調査士の仕事ははっきりいって難しいです。経験もなしに、開業できるほど甘くはありません。試験で勉強したことなど必要な知識の1割くらいです。たまにネット上で、「簡単だよ。すぐ開業できるよ」などという書き込みを見かけますが、大嘘です。経験もなしに開業すると、恥を書いて痛い目にあって、程なく閉店するだけです。あなたも補助者を1週間すればわかります。測量は経験が必要です。公図だけ持って土地を見に行くこともあります。素人だと、どの土地が申請地なのかさえわかりません。ましてや境界なんてさっぱりわからないでしょう。境界確定だって経験が必要です。また種々の申請も市町村によって細かい差があります。とにかくややこしいです。あと、補助者になるのは合格後の方がいいと思います。 補助者の仕事は激務です。昼間測量をして、晩事務所で図面を描くといったパターンが多いです。また、土日は境界立会がよくあるし、判取りに走り回ることも多いです。激務です!w よって、試験勉強をする時間がありません。暇な事務所ならいざ知らず、チャント仕事をやっている事務所だとそういうことになります。よってまず、合格してから補助者になった方がベターでしょう。 あと、調査士の世界は、人間の厭な部分に接することが多い仕事です。相続とか、境界の揉め事とか、・・。よって調査士は人間性悪説にたつ人が多いです。w はたで見るほど楽な世界ではありません。その辺の覚悟も必要でしょう
4人が参考になると回答しました
私もshimizu surveyさんの意見に賛成です。ほぼ完全な回答だと思います。 経験がなく独立される方もいるようですが、境界認定などの責任の重い業務もあり、誤って認定すると損害賠償の対象になることもあります。実際に800万ほど取られた方もいました。(保険でカバーできる場合もありますが、それよりも大事な信用をうしなってしまいます) 地元で調査士事務所の募集がないとのことですが、調査士業務自体の需要があまりないのかもしれません。この場合は、無理に開業して、どんなに営業努力してもないものはないという話になりますから、地元での就職→開業は再考したほうがよいと思います。滋賀県の地理的なことはよくわかりませんが、近県にも目を向けられては…
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
土地家屋調査士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る