教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来、食品に関わる商品開発をしたいです。

私は将来、食品に関わる商品開発をしたいです。具体的にはコンビニ弁当やお菓子、冷凍食品やレトルト食品などです。 そのために大学への進学を希望しています。 今の志望校では食品経済学や調理学、食品栄養学や経営学、マーケティングなど、とても幅広い食品について学ぶことができます。 取得できる資格はフードコーディネーター(3級)・食の6次元プロデューサー・フードスペシャリストです。 しかし、取得できる資格の中に栄養士の資格がありません。 卒業生の方は商品開発に携わっている方が多く、企業に入社してからは私の頑張り次第ということもありますでしょうが、やはり不安に感じます。 そこで質問です。 食品の商品開発をする中で、栄養士や管理栄養士の資格が無くてもついていけるでしょうか。 自学で補えるでしょうか。 宜しくお願いします。

補足

栄養大学への進学も考えましたが、そちらでは流通やマーケティングの授業などがとても少なく感じ、今の志望校にしました。

続きを読む

281閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    フードコーディネーター3級は中学出た人なら誰でも受験出来てしかも合格率がかなり高いやさしい試験です。それでは大卒の就職時の履歴書に書くのもためらう程度の物です。 食品に関わる商品開発では資格が必須ではありませんから就職ができない事もありませんが栄養士を持っていても難しいですからそう言う大学ではまず無理でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フードコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フードスペシャリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる