解決済み
電気工事2種試験で、線の剥く距離ですが。 VVFジョイントボックスに繋ぐ設定だと、10cm アウトレットボックスだと、13cm これで覚えてしまって大丈夫ですか?他にもこまごまとしたものがあったと思いますが。それは毎回変わらない値のものを教えてください。
オーム社の合格解答本に大体そうやればいいように書かれてるのですが。 結構、厳密でなくても大丈夫なのでしょうか?
108閲覧
そのまま覚えておいても差し支えないですよ。 解説書でアウトレットボックスが13cmとなっているのは、接続のために加算した10cmだけ剥いて作業すると枠がある分作業しにくいからです。 アウトレットボックスの場合シースの先端がボックスの中に入っていれば良いので作業性をよくするためにシースは少し長めに剥いでしまいましょうという程度のことなのでアバウトで構いませんよ。 基本的には器具への結線や電線同士の接続のために指示寸法に加算した分はシースを剥ぎ取ると考えておけば良いでしょう。 その際きっちりメジャーで測る必要はありませんので、だいたい10cmとか5cmとか言う感じで十分です。 目安ですが、露出器具は5cm加算で露出コンセントは一辺約5cm、ランプレセプタクルは直径約5.5cm、引掛シーリング角は長手約5cmですのでそこに合わせてしまえば良いですし、アウトレットボックスは一辺約10cm、埋込連用枠の長手は約11cmですからこれもだいたいそれに合わせれば問題無いですよ。
全部10cm。 なぜそうなるのか、追記してください。 長さ指定はアウトレットボックス中心から器具までの距離しか記載されません。 なので 「被覆剥く長さなどどうでも良い」 過去問の解答を技術センターで御覧なさい。 その部分の記載など一切ない。
< 質問に関する求人 >
アウトレット(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る