教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土地家屋調査士の先生若しくは受験中の方にご質問です。 今年度の司法書士筆記試験に合格したため、来年の土地家屋調査士…

土地家屋調査士の先生若しくは受験中の方にご質問です。 今年度の司法書士筆記試験に合格したため、来年の土地家屋調査士試験を目指そうと思っております。 午前試験免除を受けるため測量士補に受かるのが王道と聞いてます。 測量士補の勉強しながら土地家屋調査士の勉強が必要かと思いますが、来年のいつ頃まで測量士補の勉強をして、土地家屋調査士を始めるのが理想でしょうか? 全て独学と考えてます。

続きを読む

429閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずは合格おめでとう 僕は司法書士(h26)しか持ってないけど、数日レスがないようなので参考になれば たしかに同期で特別研修で同じ班の奴で、司法書士試験→行政書士試験(その年、166点でオマケ合格)→測量士補→認定試験→土地家屋調査士と1年で合格したのがいる(飲み会では「よろず屋先生と呼ばれている) 基本的には独学だったらしいけど、特研明けに司法書士・土地家屋調査士併設の事務所に就職してた・・色々聞けたのかもしれない こいつはまったく文科系 付き合いが悪かった訳ではないけれど、僕を含めて毎夜飲み歩く中で、帰って勉強してたのが印象的だった あともう一人、次の年に測量士補まではとった者もいた ただ彼の場合には、理工系出身でsin ,cos得意だったらしい たしかに併設の事務所も結構あるけれど、次も取ろうってのは2~3人だな・・知りあった中では やはりコツとしては「勉強出来る体質」のうちにやる事で、一度普通の体に戻ってしまうと難しいみたい 片方しか持ってないので申し訳ないですが、参考になれば <追伸> いよいよ口述も終わり、つくば・神戸ですね なつかしいな

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる