教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、LGBTの人たちも住みやすいような社会になればいいなと考えています。

将来、LGBTの人たちも住みやすいような社会になればいいなと考えています。そのために、メディア系の職業に就き情報を発信する仕事がしたいです。 私のような人はどんな職業がいいのでしょうか。職業名をよろしくお願いします。

135閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    主婦層や高齢者を対象に情報を発信したいならテレビ、10代~40代の学生や社会人に情報を発信したいならネットがいいでしょう。 テレビ業界でLGBTに力を入れているのはNHKとフジテレビです。 番組制作会社に入社して番組を作ってそれらのテレビ局に番組を売るか、ネット媒体ならユーチューバーやブロガーやライターになってLGBTの情報を発信するか。 東小雪さんや牧村朝子さんや一ノ瀬文香さん達のように、自らがタレントや女優となってセクシャルマイノリティの啓発を行うという手もあります。 メディア系以外も候補にいれるなら、Rebitや日本セクシャルマイノリティ協会などLGBT団体に所属して講演会や研修の講師になるとか。

  • LGBTについて関わりたくても、配属された先が地方や、読む対象を限定しているなどの場合あまり、関われないかと思いますよ。 LGBTに関して毎号記事を書けるというのは不可能に近いですからね。また、LGBTに関しての仕事が入ったとして、自分が担当させてもらえるかも分かりません。 だとしたら、大学を出て院に進みLGBTについて専門的に勉強をする、講師や教授になり講演会や授業をして回わったり、 LGBTのイベントを行う会社、レインボーパレード主催やティプシーの社員など。 もっと小さな規模なら、セクマイさんが経営する居酒屋やBARなどお店に務めるなど。 このような形の方がLGBTに携わった仕事ができると思います。

    続きを読む
  • その職業に就き、生計を立てるならテレビ局 普通のサラリーマンの給与をはるかに上回る給与が得られます。 平均年収はNHK、フジテレビで1000万円を超えています 但し正社員で、狭き門 安定性はNHK 開かれた社風はフジテレビ それ以外のテレビ局はといえばLGBTに不寛容です。

    続きを読む
  • メディア系にも色々ある ネット記事、新聞記事、雑誌、テレビなどなど どこでどう発信したいかによる 発信だけなら動画サイトに個人で動画あげられるし

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高齢者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる