教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国立大学→信用金庫は恥ずかしい事でしょうか!

国立大学→信用金庫は恥ずかしい事でしょうか!私は17卒就職活動に於いて以下の内定を得ました。 (1) JR東海 プロ (2) 兵庫南の地方銀行 総合 (3) 兵庫の信用金庫 総合 (4) 日本生命 営業 (5) マイナビ 総合 ... どう考えても兵庫南の地方銀行に入行した方が給料とかは良いのでしょう! しかし、自分は 当該信用金庫の ・充実した福利厚生 ・124日休み(土日祝完全休) ・支店長で年収1,000は基本 ・1年目から賞与満額支給 ・創業以来リストラ0人☆ ・残業はほぼ無い。(基本は定時上がり。多くて月10時間いくかな?との事) ・残業代未払などを極めて厳しく指導していて、サビ残なるものは一切ない ・金融庁のデータより財務状況が他信金よりも圧倒的に健全(自己資本比率・不良債権比率で比較しました。) ・ノルマは確かにあるけど、本当に緩い。 ・辞めたい!という人が本当に居ない。 また (平均年収データ) ・30才 500-530 ・40才 650-800 ・50才 900-1500 という所に大変魅力を感じております。 強く言いたいのは この情報は、「内定後」に当該信用金庫5年目の職員が嘘偽りなく話して頂いた事という事です。(HPに乗ってたとか、説明会で言われた...等の誇張したものでは一切無いのです。) でも、親族にみなと銀行かJR東海に行けと強く言われます。 JR東海は総合職じゃないから嫌で みなと銀行は圧倒的に平均年収が低く、残業が死ぬ程多い。との事から嫌なのです。 それで自分は若干揺らいでいます。 国立大学から信金。世間体は微妙なのは重々承知です。 皆さんが今の私の立場ならどこに就職しますか。やっぱ、み◯と銀行でしょうか...

補足

国立→信金 がどうなのでしょうか。。。って所は正直自分にもあります。。だから質問しました。

続きを読む

10,050閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    その信用金庫の職員は質問者さんの学校の先輩とか親同士が知り合いとか個人的な繋がりのある人ですか? そうではなく初対面でそう説明したなら嘘をついていないとは限りません。なぜなら個人的な繋がりが既にあるなら嘘をつくと恨まれたり関係が悪くなるデメリットがありますが、初対面なら嘘をついてもデメリットはないからです。 むしろ上から「悪いことを言うな」と命じられていた場合は嘘をついた方がメリットがあります。 それと今「国立→信用金庫」が恥ずかしいからだけではなく、20年後、40年後のおおまかなキャリアプランを見据えて内定先は考えましょう。 まず信用金庫ですが、一般的に日本はオーバーバンキングであると指摘されており、経営体力の向上を目指して金融機関の合併が今後も進められていくと思われます。 特に信用金庫は合併が激しいです。バブル崩壊後の20年で40パーセントの信用金庫が合併で消滅しました。 また信用金庫は規模が小さく金融行政の圧力にも弱いので、自主的な合併というより近隣のヤバい信用金庫を引き受ける形での合併がよく有ります。 その信用金庫は「他信金よりも圧倒的に健全」なのですよね? そして兵庫県には「他信金よりも不健全」な信用金庫も多くありますよね? ならそう遠くない先に合併の話が出てきてもおかしくありません。20年先、40年先までその信用金庫のよい環境が続くことはおそらくないでしょう。 40年同じ会社に勤めるのではなく、キャリアアップを図って自分と会社のマッチングが合わなければ転職も視野に入れるキャリアプランなら信用金庫より有力地方銀行の方がいいです。 地域に根ざした信用金庫より地方銀行の方が視野が広がりやすいでしょうし、激務な分スキルの向上が図れるかもしれません。 信金と地銀を比較しても、地銀→信金という転職はありそうですが、信金→地銀というのはあまりなさそうに感じます。 安定を重視するならお勧めは間違いなくJR東海のプロフェッショナル職です。 インフラ企業なので安定性は高いですし、会社自体も約30年先の2045年リニア中央新幹線大阪延伸までの経営プランを立てているでしょうからよほどのことがない限り質問者さんが退職するまでに会社が傾くことはないでしょう。 それにJR東海のプロフェッショナル職ならMARCH以上が多いでしょうから、地方信用金庫よりは学歴的には質問者さんにとって違和感は少ないかもしれません。

    なるほど:2

  • 今時国立大卒だとか院卒で一般事務なんてざらにいます。 以前働いてた外資系企業にも院卒で一般事務やってる女の人いましたから。しかも理系で。 結局、雇用が安定してればいいってこてだと思います。彼女にとっては。あと、職場の人間関係もよければと。 院卒だろうと学卒だろうと、新卒一括採用の総合職で就職すれば、給与は皆同じです。それが企業側にとって都合がいい点なんですよ。 優秀だから最初から月給30万円とかは、新卒採用では絶対にありませんね。 これは日本の終身雇用・年功序列っていうむか~しの制度が今なお健在だからなんですね。 でも、そんな制度で得をするのは今の40代以上のオッサン社員です。20、30代はまずその制度の恩恵などはきたいできないですね。 大した仕事してないけど月給50万のオッサンとかフツーにいます。 それに、総合職が必ずしも良いとは限りませんね。むしろ危険です。2、3年位で人事異動されられて、畑違いの部署にぶちこまれるだけですから。日本が世界一仕事のミスマッチが多いというのもここに原因があるわけですね。 そもそも、正社員とかいう雇用慣習自体、OECD やILO などの国際機関から是正勧告つきつけられてるしょうもないものです。 まとめると、今時、院卒学卒関係なし。総合職は入社後にあちこちたらい回される。ということです。 だったら、ボチボチ一般事務やって、余った時間や労力を資格取得や娯楽に回した方が賢明かと思います。 ちなみに、新卒で入社すると、新入社員研修という名の下に洗脳されますから。 あくまで私の経験と知見ですので、ご参考まで。

    続きを読む
  • 国立といってもピンきりです。 東大や京大をはじめ、偏差値が60以上あるような国立なら、もっと大手企業や上級公務員にも行けるのでは?勿体ない!と世間は思います。 でもそれ以下の国立なら信用金庫が上位から中堅あたりの規模なら妥当かと思います。特に地方だと就職先が限られてますから。 上位の信用金庫だとMarchレベルや日東駒専が大半を占めます。一部国公立や早慶上智あたりもいますがごく一部です。 私が働いていた都内にある信用金庫は全国で五番以内に入る規模でしたが、国公立早慶上智出身は同期180人中10人ぐらいしかいませんでしたが、一人を除き3年以内で退職しました。 理由は様々ですが、Marchや日大レベルばかりの職場が合わなかったことや過度の期待を重圧に感じたりして辞めていった人もいます。実際にそれら難関大卒の人で仕事ができる人はいませんでした。 話を聞くと内定が出たのは大手金融やインフラでエリア限定の総合職だとか一般職で、普通の総合職は地銀や信用金庫からしか内定が出なかったそうで、それで地銀よりノルマだとか仕事が厳しくなく福利厚生の良い信用金庫にしたそうです。 周りも自分より低い偏差値の大学だから余裕!本部も特別目をかけてくれるだろうし、待遇もわるくないだろ!と考えていた ら、難関大出てるのだからそれぐらいできないの?という周りからの圧に負けてしまうパターンが続発しました。 実際にMarch卒の私ですらそんや良い大学を出といてわざわざ短大や高卒で入れる信金に来るなんてありえない!とちくちく言われたこともあるし、Fラン大学出身の上司からネチネチ言われたこともあります。 また出世に関してはまともな信金なら大学ではなく実力で判断します。 先日40代で本部長になった元上司は東洋大卒でしたし、同期で亜細亜大卒が一番に課長になりました。唯一残っている早稲田卒はアラサーで未だに平です。 信金によりますが、大学により幹部候補かどうかはあまりないです。総合職はみんな幹部候補です。 それと質問者さんの他の内定先をふまえたら、私は信金も妥当だと思いました。 質問者さんもご親族も大学のレベルで就職先はこれぐらいが妥当だと考えてるようですが、質問者さんの実力はふまえてないように思います。 大切なのは質問者さんが働いていける職場かどうかです。 それは職場の雰囲気や仕事内定、求められる能力が自分にあっているのかどうかです。 前述の難関大卒の同期たちは自身の実務能力を省みず、難関大に進学できた実力や大学の世間的評価を自身の実力だと勘違いして、かつ楽そうな信金なら大丈夫でしょ!といった楽観視が早期退職を招きました。 ですから質問者さんも自分の大学に似合う就職先かどうかではなく、自身に合う職場かどうかを周りの意見に惑わされず考えるべきです。 あと質問にある信用金庫の実態はまるまる信用しないことです。 業務に必要な検定や資格試験は大抵は土日にやります。そこに振り替え休日を与えていたら業務が滞ります。また若手育成に熱心な信用金庫なら土日に勉強会やらイベントもあります。 また、今はある程度先を見越した信用金庫であるなら土日祝日も開店している店舗があります。そういった店舗もないような信用金庫が繁盛してるとは言いがたいです。 ノルマの有無や残業、サビ残業の有無や程度は店舗や上司により異なります。勤続五年ばかりの人なら異動は1~2回ぐらいでしょうし、上司の異動もあまり経験してないでしょう。そんな人に信用金庫の全貌はわかりません。 辞めたい人の有無も調べようがありませんしね。 自己資本比率が高いということは、経営の面では良いと思いますが、必ずしも顧客に対して良い経営をしているわけではありません。 自己資本比率が高く、焦げ付き少ないのはある意味融資を積極的にしてないわけでもあります。 だからノルマもあまりないのでしょう。 リストラはなくとも、事務センターなどに左遷させたり、関連会社などに出向させたりしてじわじわ退職に持っていくケースはどこもあります。 リストラと銘打つと印象が良くないためそうやって人員整理を図るのはよくあります。 エンドユーザーの大半が個人で、小回りが効くのが利点の信用金庫において、そんな良いことづくめの話を丸々信じるのはどうかと思います。 実際に残業もあまりなくノルマも厳しくなく、自己資本比率の高さをうりにしていた信用金庫が経営難に陥り、対等な合併ではなく譲渡のような形で隣接する信金に吸収合併されたケースをいくつか知っています。 譲渡やそれに近い合併だと職員の整理もあります。

    続きを読む

    なるほど:2

  • その会社の将来性なんて、今は良くても、20年、30年のスパンで見ればどうなのかはわかりませんからね。それに、これからの時代、一つの会社に定年まで勤められ続けるのはかなり稀で、望むと望まざるとにかかわらず1度や2度の転職は必ず経験することになると思います。 上述した点踏まえて、私だったら、自分の強みが発揮でき、生き生きと仕事ができそうなところはどこか?、で判断しますね。自分の強みに磨きをかけて、実力・才能を伸ばしやすいから。会社が傾いた、家族の都合で別の場所に引越ししなければならない云々の事情など、将来的にどう転ぼうと、自分に才能・実力が身についていれば、転職もやりやすくなりますから。 会社の将来性は二の次です。給与も上記に挙げられた会社なら、多い少ないあるにせよ、普通に生活する分には困らない収入が保障されるわけだし、給与も二の次、三の次ですね。将来、会社が吸収合併等で消えてなくなったり、リストラされたり、仕事内容や会社の雰囲気などが自分の性格にあわずに辞めてしまえば、いくら高給でも意味無いですから。 よければ、以下もどうぞ。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n233823

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

JR東海(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

日本生命(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる