教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学の体育教員免許を追加取得したいです。 現在、高校の保健体育教員免許を取得済みです これから採用試験を考えてお…

中学の体育教員免許を追加取得したいです。 現在、高校の保健体育教員免許を取得済みです これから採用試験を考えており、中学保健体育の追加取得を考えています。現在、一般企業に勤めていることもあり通信制〔星槎大学〕で取得を検討しています。友人から、高校の免許があるから必要単位は少ないとのことですが どれぐらい取得必要なのでしょうか? 卒業大学は中学の免許も取得可能の学校でした。 元々、中学取得予定で介護等や実習も行きました。 しかし、入院等があり指導法に関する単位? 指導法3,4と道徳を取れてません。 通信では、指導法は1から取得し直しですか? わかりにくい文章ですがご協力お願いします。

続きを読む

334閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はっきり言ってしまうと・・・ 分かりません。 人によっては全部で2単位だけで免許が取れるケースもあれば、30単位以上も取れる可能性もあるからです。 と言うのも、中学と高校の教職課程のある大学の場合、大学が中高共通科目を設定しています。 A大学だったら生徒指導の単位は中高共通だけど、B大学だったら高校用は高校生徒指導と言う科目で中学用は中学生徒指導と言う科目になっています。 どれが共通科目として設定されているかは大学によって異なるため、質問者様の母校がどれだけ中学と高校を共通科目として設定しているかによって全然話は変わってくるでしょう。 ただし、母校が小学校が取れない大学だと仮定すれば、大半の科目は共通科目だと思います。 そうなれば10単位も不要で免許は取れるでしょう。 ちなみに・・・ 法令的な話を言ってしまうと、指導法に関する科目の単位は必須分野を全部含んですれば"1単位"でもOKになっています。 必須分野って言うのは指導案の書き方とか模擬授業とか色々有ります。 大学によっては指導法1で全部やって、残りの指導法は復習系って言う大学もありますし、別の大学では指導法1は指導案のみ、指導法2は模擬授業とやる内容が分かれている大学も有ります。 要するに、母校がどんな基準で科目を分割していたかです。 これも出身校によって異なりますが、必須分野が終わっていた場合には、別に指導法はやらなくてもOKになります。 そもそも教員免許って、高校の場合は教科が20単位、教職が23単位で、残りは選択科目が16単位でした。 ただ実際に大学で勉強していると、選択科目ってもっと少なくて全部必須になっている場合も有ります。 これは選択科目ばっかりにしてしまうと、学生が間違えたりして単位数不足になってしまうので意図的に必須にしてある場合や、学校側でこれだけは勉強して貰いたいって言う内容を必須にしているからです。 このため大学の免許用の必須科目は、実は免許を取る場合には必ずしも必須では無い場合も有ります。 これがさっき最短で1単位の可能性もあるよって言う理由です。 道徳は取れていない事が判明しているのでこれは必要ですが、それ以外については母校の指導法がどのように内容が分割されていたかによります。 とりあえず母校から中学用の学力に関する証明書を取り寄せてもらって、教育委員会で取れている単位の内訳などを確認して貰って下さい。 その上で星槎大学での単位を取ればOKです。 が、星槎大学の指導法3が母校の指導法2の事で、母校の指導法3が星槎大学では指導法2って言う科目名になっている可能性もあります。 内容が全てなので、科目名で判別する事は不可能です。 このため教育委員会で絶対に履修相談をして下さい。 しない状態で勘で単位を取っても免許申請時にダメって言う事にもなりかねないですからね。 個人的に言えば多分ですが10単位未満で中学の免許は取れるでしょう。 なので最短で半年で取れる可能性は有ります。 が、間違うと面倒なので必ず履修相談に行って下さい。 若干面倒ですが、複数の大学で単位を取る場合には科目の詳細が非常に意味を持つので分割科目の内容については絶対に確認するようにして下さいね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

体育教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる