教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神障害者は作業所や就労移行支援や継続支援施設をサボっている間、何をしているんですか? 気晴らしにショッピング、友…

精神障害者は作業所や就労移行支援や継続支援施設をサボっている間、何をしているんですか? 気晴らしにショッピング、友達と映画やランチやオシャレなカフェ、知り合いとデート、家でテレビやパソコン、ゲームセンターなど。

補足

割と中間の精神障害者が行っていると思います。 重いと精神病院に入院かリハビリーのデイケア。 軽いと障害者枠で働ける。

434閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず精神疾患者がみんなそういうところへ行かなければならないように、 決めつけているのは何故ですか? 行くことは義務ではないので、 作業所や就労移行支援や継続支援施設を「さぼっている」という、 書き方はおかしいと思います。 そして「さぼっている」人は、 必ず遊んでいるかのように書くのもおかしいかなと思います。 軽い精神疾患の人なら社会で普通に働いている人もいます。 そうでなくてもショッピングにもランチにも行くでしょうし、 まぁ、平日に友達と遊ぶとかデートはないでしょうが、 パソコンもすると思いますよ。 しかしそんなことさえできない療養中の人もいますし、 別にそういうところへ行かなくても、 自宅で過ごしている人のほうが多いのではないでしょうか? 私はうつ9年ですが、自宅で少人数にピアノを教えています。 精神疾患の人がみんな作業所などに行っているかのような文章は、 誤解を与えると思います。

    4人が参考になると回答しました

  • 「サボってる」きめつけ、ほんとうにどこからそんな考えが出てくるのやら。 いけない人は、それなりに理由がちゃんとあるんですよ? 精神障害者は怠けてるだけ、甘え病、わがまま、ごくどう病など等というような人と同等の考えの持ち主でしょうね。 私は、今現在作業所で就労させていただいていますが、そうなるまでに本当に大変な思いをしてきました。完治も絶対にないもので、ふとしたきっかけで再発します。 本当に、「死にたい」「殺して」そう思うほど身体がだるくて動けないときや、満足に声も出せない時だってあります。私は今、だいぶマシでも通院してます。障がい者でもあります。だから、その決め付け訂正して欲しいですね。 何かに特筆している方は、自分の時間でそれを他者に教えて報酬を得る。音楽教室やいけばな教室などといったものです。 私は、うつから様々な精神疾患を併発し6年になります。 今年にはいり、何とか作業所へいけるようになりました。 あなたのように決め付けて、全ての人がそうだと信じて疑わず、現状への理解もないまま投稿する人によって、私たちは、「サボってる」「遊んでる」そう思われるんです。実際働けるのにそうしない人がいるのも事実ですが、何とか普通に戻れるようにと頑張っている人のほうが多いんです。 一回心療内科に行って、医師や他の患者さんに、全く同じ事質問してみてください。 立派な脳の伝達異常から起こる病気なんですよ。精神疾患って言われてますけど。なにをどうしてそういった病気になってしまったのか、何もわからないで投稿したなら、きっちり学びなおして出直してきてください。 他の人も言ってますが、「どこどこに買い物」そう考えても「だるい、しんどい」往復10分の買い物でも当事者にとってはどれだけ疲れることかも分からないし、知ろうとも思ってませんよね?だからこういうことが不特定多数が閲覧する場所で臆面もなく書けるんでしょうけど。一番は「ID非公開にするなら最初から書くな」 自分をさらす勇気もなく、よく書けたものです。 別の意味で感心します。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • ショッピングへ行こうとすると、難日も前から準備して、睡眠時間も調整して、めんどくさい、とアレがほしいと、葛藤して行きます。 映画、めんどくさい、ネット動画でなんとかなるなら、何とかする。少ないとはいえ稼ぎがあるので、カード決済で動画で済ます。 デート、いいですね。そんな機会無いです。パソコンは調子がいい時。 本気(何を本気と言うかは疑問ですが)でサボりたいときは、家でも何もできません。寝てるだけです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる