教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活でのネタについて 地方の私立文系の大学三年生です。 毎日就活について焦っています。 今、悩んでいることが面…

就活でのネタについて 地方の私立文系の大学三年生です。 毎日就活について焦っています。 今、悩んでいることが面接の時に話せるネタがないことです。 私は中高大全て帰宅部でした。 運動とは無縁です。何かを成し遂げたことがありません。 今からでも何か始めてみたいと思うのですが、 すぐ始めることができて、達成感を感じることができることって何でしょうか。 考えるけど、中々良いのが思いつきません。 真剣に悩んでいるので真剣にお答えしてほしいです。

続きを読む

325閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは! 採用側の立場からお答えしますね(超長文ですみません) いよいよ就職活動。周りの人は用意周到にしている中、ご質問者様はさぞ焦っていることでしょう。 しかし、全く心配は要りません。まして「すぐに初めて達成感を得られるもの」を探す必要も時間も無駄ですし、それで面接が受かるとは思いません。 採用側は就職の面接において2つの側面を観察・判断する傾向が強いのです。 1:過去の経験とその深さや真実性 2:質問者様の将来の可能性(会社への貢献の可能性) ご質問者はたぶん「1」が見つからずに困っているのでしょう。 勿論「2」についても「1」の延長線上にあるとも言えますが、絶対ではありません。順に説明します。 【1:過去の経験とその深さや真実性】について ご質問者様は中高大と帰宅部で運動もしていなかったという事ですが、では何をされていましたか?ゲーム?読書?旅?テレビ?アルバイト?・・・なんでも良いのですが、本当に学校以外、死んでいるように生きていたとしたらこれは困ったものですが。。 何か一つ二つ、打ち込んでいなくても良いですし、成し遂げていなくても良いのです。面白かった・気になった・興味がある・好きな事を選んでみてください。オタク系のものであっても全くかまいません。 大事なのは質問者様が、本当にそう思ったかどうか、です。 次に選らんだ内容に関する「本質」を見つけるor自分で定義します。 例えば「アルバイト」の本質を、「企業側にとっては経営資源(人)の最適化」であると定義します。尚、この定義化に正解はありませんが、企業側や社会側の目線で想像してみましょう。自分目線ではこの後のストーリーを作りにくくなりますので。 他の事例でもこんな風に定義します。 (因みに私は以下のどれも成し遂げてはいませんが、「想像」して書くものです) @読書 出版会社はその時代や世論が望むものを本にしているので、売れているからと言って良書であるとは言えないものである。またスマホの普及や電子書籍の増加により、出版会社も生き残りが難しくなっている。 @ゲーム 数え切れないほどの種類のゲームがあるように見えるが、実は分類してみるとそれほど種類は多くない。ゲーム会社は限られた種類の中でストーリー性を重視して、できるだけ飽きないようにさせる工夫をすることで、収益を上げようとしており、新しい分野のゲームへの開発は従来それほど積極的ではなかった。しかし今年からVR・ARの導入により、ゲーム業界が新しい市場を生み出す。 @旅 旅行サイトの充実により以前のような旅行代理店(店頭)の価値は減少しており、また旅行の目的も多様化しているので、個人旅行は増えている。徐々にマニアックな旅が好まれるようになっているので、過疎化が進む地方などもこの点に注目すれば地方再生の可能性もある。 さて、お判りでしょうか? 成し遂げていようが、打ち込んでいなかろうが、質問者様が生きている世の中の事を自分なり(或いは一般的に言われていることを自分目線で書き換える)に定義化し、それについて自分の経験(僅かでもよいので)を重ねて表現すればよいのです。 実際に合格した学生の面接実例を以下に示します(要約文です)。 「私は特に何かに熱中することがない大学生活でしたが、大学時代に深夜のアルバイト(物流会社)をしました。一晩中、トラックで運ばれる荷物を住所ごとに仕分けするような単純作業のアルバイトです。時給も悪くなかったので短期的にやっていました。気が付いたのは僕のような学生よりも40歳代のおじさんたちがたくさん働ていたといいう事です。くたびれた感じのオジサン達は、リストラにあった人や給与が少なくてお小遣いがないとかいう理由で働いている人が多かったようです。 もし自分が40歳の時にこの仕事をやりたいか、問われたら今はNOです。 しかしもしこの仕事を誰もやらなかったらどうなるのか考えてみたら、この仕事の意味や大切さに気が付くことができたのです。単に重労働だからとか、簡単な仕事だから意味がないのではなく、どの仕事にも必ず社会に必要なのだという事に初めて気が付けたいい経験でした」 ↑実際のこの学生はこのアルバイトは僅か1週間だったそうですが、その仕事を通じて「自ら気が付いた」という事が評価されたのです。 上記のいくつからの例(読書・ゲーム・旅など)でも同じです。 「一般的には○○(定義)だけれど、実際に自分が経験してみると、××であった」という事が説明できることは、面接で高く評価されるポイントです。 【2:質問者様の将来の可能性(会社への貢献の可能性)】 そもそも面接で見ているのは、採用する側が質問者様を採用して「損か得か」です。(もしあなたが社長だったら、損をする社員を採用しないのと同じ理由です) つまり面接で「入りたいです!」というアピールをしたところで、入れるはずがありません。合格するという事は、その企業にとって「得な人材である」ことに集中してアピールすることなのです。 とは言え、学生の自分がその会社に入社してすぐに貢献できることなんて一つもありません。ここで意地になって「僕を採用すれば即戦力になる」などという自信家もたまに見かけますが、面接側はその考えの甘さをマイナス評価します。自信は若さの特権ですが、面接の時には注意して活用しないと失敗します。 それでは面接官は何をみて「将来性」を見極めているのでしょうか? ポイントは以下です。もちろん、会社によって判断基準は異なりますが、以下のポイントは平均的に求められる内容です。 ・組織(チーム)の中での協調性があるかどうか ・実行力と行動力のバランスがいいかどうか(実行力と行動力は意味が違いますので、調べておいてください) ・失敗から学ぶ姿勢と、ストレス耐性があるかどうか ・適切なリーダーシップが発揮できそうか ・素直かどうか これだけでも分かっていれば、これに応えられる自分を見つけておきましょう。 一つくらいは見つかるはずです。 そしてそれらすべてに「根拠」(説明できる理由)を用意してください。 はっきり言って、大学で学んだことをその会社で活用できるものはとても限定的で、余程の専門性や資格があれば別ですが、文科系ではまず使えるものはありません。理科系でも余程深くやっていない限り、むしろ真っ白(知らない状態)で入社してくれた方が助かるのです。 さて話をもどしますが・・・ 面接をしていると、ほとんどの人が同じことに熱中していたとアピールしてくるので、サークル(それもテニス関係)でコミュニケーションを磨いたとアピールしますが、余程のテニスの実績がある以外は聞き流すのが普通ですね。 質問者様のように、「何もやってこなかった」といえるのは「素直な心」でいるという強さを持っています。ただその一つだけではアピールにもなりませんし、聞いている側も面白くありません。テクニック的にいうと面接官は「意外な回答」に好印象を抱きます(何百人も面接しているので、正直言って飽きてくるからです)。 ゆえに質問者様が「特に成し遂げたことはなかった」というところから面接を始めると、面接官は一般的に質問者様に高い期待をしません(早く終わらせようかと思うかもしれません)。しかし、その”期待”を裏切るようなヒストリーがあれば、面接官の期待値が低かった分だけ、その”意外性”を感じ、印象が残ものです。 そうしたヒストリーは「知恵袋」で見つかるものではなく、質問者様が答えのない問題に向き合ってはじめて見つかるものですからね! 『すぐ始めることができて、達成感を感じることができること』を知恵袋に求めたいたけれど、それが意味のないことだと気が付いた、という事を面接でアピールする質問者様が目に浮かびますよww。 今から何かをするよりも、これまでの人生を深く振り返ってみてください。必ずその中に答えが見つかります。 そしてもしこれを機に、普段からなにかに興味を持って生きるという事を、心から必要だと思えるようになれるといいですね! 応援しています。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる