教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。運動部のマネージャーのことを就職試験の面接で話そうと思うのですが、どのように伝えたら好感が持たれると思います…

高校生です。運動部のマネージャーのことを就職試験の面接で話そうと思うのですが、どのように伝えたら好感が持たれると思いますか?

補足

学校で面接練習があるのですが、学校生活のなにがこの会社で活かしてどう仕事できるか?を伝えた方が良いのでは?と言われました。だから、部活のマネージャーで、部員を支えてきたとしても、あたしの受ける会社はあまり活かせないらしいです。

130閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    マネージャーって、一般的には管理者のことですが、部活のマネージャーって「世話係」ということですよね。 部員の世話係をしていたということを、会社に当てはめると、社員の世話係ということになって、コピー取りとか、お茶くみとか、電話番とか、そういうことになっちゃうんじゃないでしょうか。 面接する会社が、そういう世話係を募集しているのなら別ですが、そうでないのなら、その経験は会社で活かせる経験にならないんじゃないかと思いますよ。

  • 受ける会社の業種、あなたがなりたい職種があると、アドバイスしやすいのですが・・(^^) まあ、「後方支援」じゃアピールにならないということなんで。 「マネージャ」から個人的に連想するアピールポイントは ・色々な個性を持つ部員と分け隔てなくコミュニケーションを取ることをした ・部員達がしていることの先回りをして、円滑に練習ができるように準備をした(全体スケジュールの把握) ・練習計画から自分のやるべき行動を見つけ、実行した(受動的行動ではなく、能動的行動をした) 如何ですかねぇ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる