解決済み
中途採用でも大卒以上と指定する意味を教えてください。新卒とかでは「勉強頑張ってきた人をとりたい」「学部をいかした仕事をしてほしい」などがあるかもしれない そもそも新卒 中途とかいう区切りつける意味も分かりませんが まぁそれはいいとして 中途採用っていうのは即戦力 社会人としての経験をみるものですよね その経験は 学歴→経験を積むんだから 先頭の学歴を求める意味がわからないのですが。 だって、べつに「◯◯の経験が◯年以上ある方」とか別に学歴関係なくないですか? そして実績校を見るとバカ大学あっても中途採用には未経験歓迎大卒以上って書いている場合もある そこの人事担当者に「バカ大学出身の未経験と高卒の該当職歴経験者の仕事のできの違いを説明してくれ」って言ったらどう言うんですかね? あと、中途採用にもかかわらず技術系総合職 高専卒 大卒以上 事務系総合職 大卒以上 技能職 高卒以上 ってとこ これはすなわち、「大卒は幹部候補、高専は技術部門である程度出世、高卒はずっと下っ端のゴミ」っていう意味ですよね?
853閲覧
○まず、事実確認から。 一流大企業でも製造業を中心に高校新卒者を「指定校求人」で多数採用しますよ。私の地元の工業高校など高校新卒就職者の内半数ぐらいが大企業です。(ずるいぞ~!笑) 次に、大企業は給料も高い上に福利厚生が充実しています。ある大企業(業界世界トップ)など年休が129日で消化が半強制的に義務付けられている有給が22日あります。つまり、1年の内の約4割が休みという事です。(私、株主なのですが、大丈夫かなあ?笑) また、私の知人達もそういうレベルの大企業に勤めているのですが、「プレ・バースディ休暇」なんていうものもある。(誕生日の半年前だから有給を取りなさいという事です。)ふざけているでしょう。(笑) それゆえ、高卒の優秀な者は大企業がみんな掬い取られてしまうし、就職した高卒者はそんな優良企業を辞めないでしょう。 また、高卒就職は新卒時が一番有利なのですから、大企業は無理でも地元中堅企業レベルでも普通の人は辞めません。 じゃあ、高卒中途で就職活動をしている者は何だ?となるでしょう。最初に就職した企業が続かなかった者か「指定校求人」で就職できなかった者となるでしょう。 ○ではなぜ、中途でも大卒以上と条件がある企業が少なくないかと言うと、上記の様に高卒中途者には「当たり」が少ないと思っている事…なのですが、それだけなら面接して落とせば良いだけです。実は、問題は違うところにあるのです。それは、不採用にすると逆恨みする人間が極少数ながら混ざっているという事です。 この知恵袋でも、大卒なのに「不採用にした企業に復讐する方法を教えて下さい。」なんていう質問がありましたよ。よく、ネット等で「ブラック企業、ブラック企業」なんて言っている者の大半は、そういうどうしょうもない者たちだろうと企業側は考えるのですよ。酷いのになると県内就職ランキング【SS】の企業を「ブラック、ブラック」と言う者さえいますよ。しかも、そういう偽情報を真に受ける者が少なからずいるのです。 ○だから、「当たり」の少ない高卒に対して中途採用応募する事を認めると、ウザイという事になる危険が増えるという事だからでしょう。 自分が無能で不採用なのに企業の悪口言い放題では困るでしょう。だから、高卒者10人中9人が常識を弁えた「大人」でも、1人が非常識な「小人」なら、全部応募不可にしてしまえという事です。(かと言って、大卒も危険だから不可という訳にはいかないでしょう。) つまり、一部の非常識な不心得者のために全体が割を食っているという事です。 〉技能職は下っ端のゴミ… 中にはそういう企業のあるでしょうが、優良企業は違います。上記の通り大企業なら高卒技能職も「高給取」ですよ。だから、辞めません。 〉Fラン大出身の未経験者… 「応募出来る」と「採用される」は違う日本語です。
なるほど:1
中途採用でも「仕事に人を張り付ける」=ジョブ社会の発想ではなく、「人に仕事を張り付ける」=メンバーシップ社会の考えのもとに選考するから大卒採っておけば無難なだけだと…。 ハズレでも「いやぁ、○○大学出てるくらいだからイケると思ったんですが(汗)」とでも言っておけば言い訳にもなりますから採用失敗の責任負わずに済むんですね
< 質問に関する求人 >
未経験(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る