教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

航空無線通信士の資格について。独学で航空無線通信士の資格を取得するにあたってオススメの参考書や問題集などを教えていただき…

航空無線通信士の資格について。独学で航空無線通信士の資格を取得するにあたってオススメの参考書や問題集などを教えていただきたいです。また、独学で航空無線通信士の資格を取得した方はどのくらいの期間勉強をして取得されましたか?勉強にあてる時間も大きく関係するとは思いますが、あくまで参考として考えさせていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

752閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    教材は「情報通信振興会」さんの養成講習用教科書 (無線工学、法規、英語)や過去問題集で十分です。 基本的に無線工学と法規は過去問ベースの出題が大 半なので、問題集のやり込みが効きます。一方、英 語は元の英語力で難易度がガラリと変わります。高 校レベルや英検2級、普段からTOEICを受検し ているような方には正直簡単かもしれません。です が全ての科目で英語が一番受かりにくい(というか 対策しにくい)科目である傾向は科目別高確率に如 実に反映しています。残りの電気通信術はフォネテ ィックコードの送話と受話の実技試験ですが、やる 事自体は非常に単純かつ練習で十分マスターできる ものなので難易度自体は低いです。上記の振興会の 練習用CDやフリーソフトなどで練習できます・・・ 最後に私自身は航空通は1カ月も掛からずに合格し ています。他の区分の無線従事者の資格も持ってい たため、学習経験や勉強勘がある程度あったためで す。ですが英語は得意ではないので一番時間を掛け たと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる