教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学校進学について。 いろいろなオープンキャンパスに行って考えた結果、二つに絞りました。 情報系の専門学校と動物系…

専門学校進学について。 いろいろなオープンキャンパスに行って考えた結果、二つに絞りました。 情報系の専門学校と動物系の専門学校。 情報系はパソコンの基礎知識(ワードやエクセル、パワーポイントなど)を1年次に学び、2年次は専攻を選ぶんですが、eスポーツ専攻でeスポーツについて学ぼうと思っています。(プレーヤーではなく、運営などの裏方業務がやりたいので。) 動物系は動物看護士学科が良いのかなと思いました。 (他に飼育学科とトリマー学科があります) で、パソコンも動物も同じくらい好きなので、迷ってしまいました。 パソコンは基礎的な事が出来ないと就職先も絞られると聞いて、別にゲーム関係の仕事が出来なくても専門学校で学ぶ価値はあるんだなと思いましたし、 動物看護士は今、資格が統一されてその資格を取るには専門学校で学ぶ必要があるみたいで、これも専門学校に行く価値はあるんだなと思いました。(今は資格保有者が優先的に就職出来るみたいです) それに、動物看護士として働けなくてもペットショップなどの求人は多いので、潰しはきくかなと。 結局、親に相談したところ、やっぱり、最後は自分の好きなことだと言われました。 この二つの職種または業界に詳しい方、意見をお願いしますm(__)m

続きを読む

320閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    情報系(ゲーム開発)職です。 >パソコンは〜専門学校で学ぶ価値はあるんだなと思いました 失礼ですが、幼稚な考え方です。 情報系業種に来るなら、1年次でやる内容は出来て当然、寧ろ1年間もかけてやることではありません。(ワードエクセルパワポなんて2週間も使ってれば基本的なことは出来るし、詳細は必要な時に必要な分だけ調べればいい) 「目的に応じた文章の書き方」「統計処理」「効果的なプレゼンテーション」など「そのツールを使ってどう働くか」のノウハウを教わるならありだとは思いますが、こちらも独学出来ない訳ではないですし…… eスポーツの運営はカリキュラムを見ないことにはわかりませんが、こちらは逆にビジネスとしてやるなら1年では足りないように思います。マネタイズ・WEB制作・ゲーム会社との連携・会場確保やスタッフとの連携・イベント進行管理など、幅広い分野に跨っているので、プロフェッショナルになるのは難しいでしょう。 その上、就職先も非常に限られてくると思います(別業種として入るなら別です)。 「手に職」という意味なら、動物看護士の方をおすすめします。 少なくともIT系は「専門に行けば全部教えてもらえる、それだけで就職出来る」ような場所ではありません。 最終的な判断を下すのは質問主さんですが、参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる