教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

関西の大学から東京で就活するのは大変ですか?就活する時間はありますか? 東京の大学の方がいいでしょうか?

関西の大学から東京で就活するのは大変ですか?就活する時間はありますか? 東京の大学の方がいいでしょうか?

215閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    関西圏の大学に通う4回生です。 就職活動は東京でしかできないなんてことはありえません。 基本的に本州ならば東京、名古屋、大阪が主要な就職活動地域になります。 面接の開催地が東京だけというのはありますが、ごく少数です。 私は関西圏の大学に通いながら大阪で就職活動をし、大手飲料メーカーとメガバンクから内定をいただきました。 自分の行きたいと思う大学に行くのがベストだと思います。

  • 大手企業採用担当経験者です。 地元大学が有利になるのは地方における地元国立大ぐらいのものです。 一定レベルにある企業なら地元も地方も関東も関西も評価が変わると言う事はありません。 東京への就活は遠隔地なので大変ですがその他は何も不利になりませんよ。 マーチと関関同立は就活では同じ評価です。 就職では僅かな偏差値差で評価が違ったりしません。

    続きを読む
  • 全国規模の企業ならば、面接を関西でもしているので大丈夫です。 大学の評価が東京と関西では異なりますので、一次通過ラインがかわります。関関同立が関西トップ私大です。東京だとマーチクラスに該当します。マーチクラスだと二番手扱いになりますが。関西のほうが低い偏差値でも戦えるお得感があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる