教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路について

進路について現在高校二年生で、そろそろ進路に向けて考える時期になりました。学校でもガイダンスを多く取り入れるようになり、少なからず私も焦ってきています。 私は夜間の高校に入っていて、3年で卒業できる制度を選択しています。 親にはパソコンでネットを使う事もあって、パソコン関係の仕事に就職したらどうだ、との声は貰ってるんですが、 正直プログラムだったりITだったり、そこまで専門的な知識がある訳では無いのです。けれども他にやりたい仕事があるのか、と言われれば無く、私としてもパソコン自体が不得意なわけでは無いため、そっちの方がいいのかなあ、と悶々。 高校卒業したら、前までは就職一択!だったものの、資格も何も無いし、卒業したらしたで、今現在働いてるバイト先に朝から夜まで働いて勉強の時間なんて絶対取れないだろうし…… やっぱり、バイトをちょっと辞めて、資格(漢検、タイピング、ワープロ)取りに専念した方がいいでしょうか。 大学は入っていた方がいいでしょうか……

続きを読む

40閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校卒業後にどうしたら良いかが決まって無い場合、とりあえずとして進学をした方が良いです。 と言うのは、大学で自分のやりたい事が見つかる可能性があるからです。 また、大学を出ておけば、様々な仕事に就ける選択肢が広がります。 この選択肢を広げておくと言う事が重要なのですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パソコン関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる