教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

. 理系のほとんどは企業を志向し、入社を喜び、博士課程などのものは人生を壊す人も少なからずいます。

. 理系のほとんどは企業を志向し、入社を喜び、博士課程などのものは人生を壊す人も少なからずいます。理系において企業と非企業の進路には格差が存在し、平均的には企業進路が圧倒的に恵まれているでしょう ・医学部じゃなければ、工学部かどうか ・工学部・就職とその後の競争 これらを考えると早稲田理工などが地方旧帝大工学部よりかなり強いことがわかります。 慶應理工・東大工などはなおさらです。 京大でマシ程度で地方旧帝大工も早稲田から見ると、かなり差をつけられているのが実態で、地方旧帝大は過大評価を受けてきたのではないですか? 研究うんぬんは主に科研補助費であり、論文実績は教授の実績で学生どうのこうのの部分はほとんどないはずです。なぜ教授の評価を学生の評価に結び付けようとする輩がいたのでしょうか? 確かに海外大学では教授、設備、学生の評価が連動していますが、日本はそうではありません。 (理系就職とその後) 「工学部」の就職率は高く就職に優位と言えるが、それ以外の「理学」「農学」などはさほど高くなく、就職に強いとは言えない。 大手メーカーは理系学生を大量採用をする。文系学生は様々な業界に行くのに対し、理系学生の進路は極めて限定的だ。ほぼ、メーカー、インフラ、建設などにほとんどが就職する。 文系に比べれば、大手・準大手への就職率は高い、という報告もある。 だが、安心はまだ早い。 大手メーカーでは工学部学生を数百人採用したのち、30代後半で「選別」を行うのだ。 出世コースに乗れる人間はわずかで多くは製造工程に近い部門で働く。 数百人のうち約30%を技術部門以外の外に出す。教育、労務、システム、購買などを主にローテーションし、技術部門に残れるとは限らないのだ。 こうした専門性をもたない「エンジニア卒業組」は今まで大量にリストラされているのだ。 【2300社CEO・学部ランキング】6/2015 ①慶應経105人 ②慶應商73 ③東大法72 ④東大経64 ⑤東大工63 ⑥慶應法62 ⑦早稲田政経59 ⑧早稲田商42・慶應理工42 ⑩早稲田理工41 ⑪京大工40 ⑫阪大工30 ⑬中央法・東工大24 ⑮京大経済22 ⑯早稲田法21 ⑰関学経済20 ⑱一橋経済・明治商19 ⑳京大法

続きを読む

384閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる