教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして、こんにちは。

初めまして、こんにちは。私が聞きたい事に関してとても精通していらっしゃる様なので質問させて頂きます。 私は現在高校3年生で今年、トヨタ自動車の就職試験を受けに行く者です。 成績は評定平均値で4.8、運動部に3年間所属していました。 試験を受けるにあたって、とても不安な事が一つあります。それは、「工業高校生なのに資格を殆ど持っていない」事です。検定系の資格は幾つか取得していますが、正直これといって武器になり得る資格を持っていません。 そこで質問なのですが、就職試験での採否判断の材料として、資格の取得状況は加味されますか? 例えばの話ですが、資格を殆ど持っていないが試験本番での筆記の結果や面接が良かったA君が、 「こいつは資格を殆ど持っていないじゃないか、高校時代何をやってきたんだ。不採用。」となったり 一方、資格を沢山持っているが試験本番での筆記の結果や面接がボロボロだったB君が、「こいつは有用な資格を沢山持っているな。優秀。採用。」となる… 少し極端な例ですがこのような事は起こり得るのでしょうか。つまり、就職試験における採否の判断材料に資格取得状況は加味されるのか、という事が1番お聞きしたい事です。 繰り返しになってしまいましたが、よろしくお願いします。

続きを読む

133閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    リクエスト有難うございます。私はOBですが採用関係には(人事)精通していません。ただ現場でかなりの新人を受け入れてきました。現場側の意見としてお聞きください。まずあなたの心配は杞憂です。資格はまず影響しません。必要なものは配属後いくらでも取れますし職場に必要なら時間を割いて教育もしてくれますし受験の配慮・補助(受験料など)もあります。現場に必要なのは明るい性格ではきはきと挨拶が出来、体力があれば申し分ありません。それに学校の推薦があれば心配いらないでしょう。配属は機械関係か電気関係(設備保全)になるか、はたまた製造現場になるかは解りません。一応希望は取ると思います。あなたの成績なら設備関係へ配属されると思います。資格はその後いくらでも取れます。繰り返しますが資格は無くても問題ありません。心配し過ぎです。また何かあればお答えします。いつでもどうぞ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ自動車(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる