教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「ゆとり世代」は本当に叱られ慣れていないのですか?

「ゆとり世代」は本当に叱られ慣れていないのですか?* 昨期終了した日テレ「ゆとりですがなにか」は ーー フザけ過ぎかなとは思いましたが ーー 今ドキの二十代の一部を理解するのにヒントにはなりました。 教育実習生の佐倉悦子はやまじーに指摘を受けるたびに「泣けば済む」的な対応をしますが、教育現場にもこんな意識が低い「ゆとり」さんたちが降りて来てるんですか? もうちょっと選りすぐられたメンツが来てるはず、思い込んでましたが。 いろんな業界がある中で、医療系や教育系のような、甘えやミスが生死や人生に直結する現場にも叱られた経験がない若手が? 医療でも教育でも「シゴトはシゴト」、なに世代でも駄目な人材はどこにでもいる、ってか?

補足

世代(みたいな一括りは好みませんが)全体の傾向としては「おいおい、それはないだろう」的な従来の常識が通用しない若手は珍しくないと聞いていますが、気軽なアルバイトのような厳しくない業界はともかく、こと、官僚系・法務警察系・医療系・教育系のような、今でも難関中の難関現場に来ようという人々は、「厳しい仕事」であることを承知の上で応募しているはずです。 それでも叱られ慣れていなくて、安易に辞めちゃったりするのですか?

続きを読む

503閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    アラフォー女です。既婚。 つい最近までフルタイムで15年以上同じ職場で仕事していました。 大企業でなく、社員20数名の、小さなデザイン系の職場でした。 確かに仕事をしている中で、明らかに昔とは、違うなと感じることがありました。 ゆとり世代ということでなく、今の時代と言った方が良いかもしれませんが。 例えば、アルバイト(時には正社員)を雇用した際にオイオイ^^;と感じたことは。 兎に角、無断で辞めていく人が非常に多い。 あれ?来ないなと思って電話をしても、一切出ない。 そのままスルー作戦。 これが、当たり前かのような時代になってます。 研修期間中であろうと、辞めるなら、一言告げるものだと思います 辞めて行く人自体が非常に多く、1年もてば恩の字です。 兎に角一言あっても、1か月前に告げる…という常識が今はあまりありません。 あと、ビックリするのは、 風邪を引いて休むのは良いのですが… 連絡をお母さんがしてくることも、何度かありました。 これは、辞めて行く時連絡をお母さんがしてくることもありました。 あとは、泣けば済む。 これもありました。 特に厳しく叱ったわけでもなく、単なる注意程度でしたが、泣いてしまう子。 こういう子はすぐに辞めてしまいます。 私が人を面接した際に、笑ってしまうのが、 写真の欄にプリクラを貼ってくる子。 これも何度か経験してます。 私達世代でも、仕事が出来ない人物は居ますが、 こういう、常識のない若者は確実に増えていることだけは実感してました。 働いている同じ世代の友人達と、飲む時。 職場の愚痴など聞いていると、 私が言ったことは、どの職場でも感じているんだな…といつも思いました。 医師の友人も、同じことを言っていました。 教師でも、そういえば、最近娘の小学校の若い新人教師が、突然辞めていきました。 ゆとり世代だからかはわかりませんが、全然根性ないのが増えてるなーとは思います。 勿論ちゃんとした子もたくさん居ますから、一括りにゆとり世代と判断する訳ではないですけどね。

    2人が参考になると回答しました

  • 私はゆとり世代じゃないですが以前勤務していた[ゆとり世代]の1988年生まれの人にラインを送ってもスルーされるのでどう怒れば「躾など」いいのかわからないので困っています。 確か1987年生まれの人から「ゆとり世代」です。 注意しても聞かない子は居ますけどね。

    続きを読む
  • ゆとり世代と呼ばれる者の1人です。 来年から社会人になります。 私は小さな頃からいろんな人に叱られてきました。 私は叱りというより、それを教えだと思っています。そしてその教えがあるからこそ自分が成長できるのだと考えています。 私はゆとり世代の人間ですけど、来年から会社のために、そして自分の成長のために、努力していこうと思っています。その仕事は私がやりたいと思って、一生をかけても良いと思って決めた仕事ですから。簡単には辞めませんよ。 強いて言うなら私たちの世代にはそういった、自分のやりたい事をみつけられていない人が多いのではないでしょうか?

    続きを読む
  • そうですね 朝 出勤してきても挨拶しないですね。 こっちから「おはよう!今日も 頑張ろうね!」と言うと 「あ!はい・・・」目が死んでます。 帰る時も「お疲れさまでした。仕事慣れた?」と聞いたら 「あ!はぁ~・・・・」目を反らせます ちょっと面倒な仕事の説明をしているとき 顔は他所を向いてます 「分かりました?」と聞いても「あ!はぁ・・・」だけです。 それを見ていた上司から 注意を受けると・・・ いつの間にか 早退して、次の日休みました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日テレ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる