解決済み
看護師が介護のことを召使いのように扱ってきます。客観的にみて、これはしょうがないことなのでしょうか? 4月から異動してきた介護士3年目です。 看護師が偉そうで仕事やめたいです。 職場は、日勤看護師3人+介護士3人の6名で50人を看ています。看護師は年輩の方ばかりで一番若い人で34歳(Aさん)。後は全員50代のオバサンです。 確かに、看護師は投薬やバイタル、電カルなど時間時間で動かなければならないことは理解しています。やっぱり、急変時には介護士は何も出来ないので出来るだけサポートしなければならないのも分かっています。 …分かっているつもりですが、異動してきて3ヵ月、前の部署は日勤30名と人数が多かったこともあり、どうしても受け入れられない部分があります。 〇例えば床に便がついていても「後で拭いておいて」 〇患者が便失禁やオムツ外ししていて一番に見つけても「やっておいてね」 〇隣で汗だくになりながら、職場会議でNSと介護でやると決まったはずの入浴介助を介護1人でやっていても涼しい部屋でお喋りしながら記録書いて「汗いっぱいかいてるね」 〇1人で患者をストレッチャーからベッドに戻そうとしていても素通り 〇早番(16時上がり)に50人分のベッド掃除を頼んで18時まで残らして挙句の果てに「やり直しなんだけどもう帰っちゃったの?」と悪口 〇夜勤で途中でオムツ交換抜けて1人で30人見なければならない。 まだまだたくさんあります。 前の部署の若い看護師さんたちは、人数がいた関係もありますが自分たちも大変なのにオムツ補充や掃除などをしてくれたり、こちらを気遣ってくれたりしていました。なので自分も看護師さんのために頑張らなきゃ、看護師さんになりたい、という気持ちになれたのにこんな仕打ちされてもう今はやめたい、憎いという気持ちしかありません。 看護サイドは、「介護は看護の仕事出来ないでしょ?だからその分サポートしてよ」と言って、介護の仕事をよく手伝ってくれるAさんにも「介護の仕事手伝わなくていいよ」と言ってるそうです。 確かに、確かにそうですけどモノには限度ってものがあると思うんです。 看護師のみなさんはどう思いますか 客観的な意見を下さい。
1,241閲覧
同じ様な質問が他にもありました。看護学校ではオムツの変え方もシーツ交換も入浴介助も移乗も習うのに、それらは介護士の仕事だと思っている勘違い看護師が多いです。私の職場でそのような事があれば厳しく注意されます。それについていけず辞める看護師もいるほどです。そんなに楽したいなら看護師なんてやめてしまえといいたいです。
介護の上の人に相談しましょう。 介護と看護の仕事の線引きについてです。 看護師は介護を手伝いすぎると看護がおろそかになりますから。 介護士は看護師が協力しないと仕事が回らない。 上の人が話し合う問題です。
看護師じゃないですけど、回答せずには入られませんでした。 これらの問題の大小は、職場によるのではないでしょうか。 確かに、全てではありませんが、介護職員を看護助手のように扱う看護師は多いように思います。 質問者さんの職場には、チームで連携してケアにあたらなければならないという意識が低いために、互いの職種を理解出来ないでいるのかもしれませんね。 看護師は、治療をします。 介護福祉士は、生活の、支援をします。 目的が違うのです。 それを理解していれば、いがみ合うことは少ないはずです。 ただ、業務を行う上で支障が出ていることは、利用者さんにとって良いことではありませんね。 転職するのも一つの手ですし、その現状を変えるために大きな声を上げるのも、一つの手です。 いずれにせよ、質問者さんがつぶれてしまわないことが重要だと思いますよ。
土手の芝 人に踏まれて一度は枯れる 露の情で甦る 明日は明日だよ朝顔みなよその日その日を咲いている 弱いようでも心の意気地石さえもたげる霜柱 そのナース、医師、女医にいたぶられ、あなたに憂さ晴らし 権力の前ではチキン 大丈夫、権威があるのは貴方の方
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
介護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る