教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

測量って仕事とプライベート両立できる仕事だと思いますか?

測量って仕事とプライベート両立できる仕事だと思いますか?今、私は社長から毎日勉強してこい勉強してこいって言われて、寝る時間かなり削られてます。 零細企業のせいか、社長との距離が近く怒鳴られまくってます。 未経験なのに採用していただいたので仕方ないとは思いますが、やはり仕事は仕事、プライベートはプライベートで完全に分かれた生活送りたいです。 回答者様は測量会社に専門学校経由で入ったのですか?それとも未経験で入ったのですか? やはり最初は勉強してこい勉強してこいってうるさく言われましたか? また、社長からはどんな対応されてましたか?

続きを読む

606閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「測量って仕事とプライベート両立できる仕事だと思いますか?」 できる・・・というレベルは人それぞれですから、その人が両立できていると思えばいいので難しいですね。 「今、私は社長から毎日勉強してこい勉強してこいって言われて、寝る時間かなり削られてます。 「やはり仕事は仕事、プライベートはプライベートで完全に分かれた生活送りたいです。」 慣れるまでは仕方ないと思ってください。 以前の質問への回答でも、””趣味(アマ野球観戦でしたっけ?)を優先させたい、そのためには平日の試合も、仕事を休んで見に行きたい””って書いてあったと思うんですけど、それができることが、質問者の””仕事とプライベートの両立””なのですか? 「回答者様は測量会社に専門学校経由で入ったのですか?それとも未経験で入ったのですか?」 私は建設コンサルタント会社にいますが、測量はやってません。同室で測量部署があるのでどういったことをやってるか、というのはわかりますので、回答していたまでです。(私の専門は、建築と補償です) 「やはり最初は勉強してこい勉強してこいってうるさく言われましたか?」 うちはあまり言わないです。やって当然、やらなきゃ取り残されるだけです。 「一生勉強」とかいいますが、ある程度、身につけば後は繰り返しです。もちろん、新技術が出れば勉強は必要です。学校を出た後はほとんど、自習のようなもの。 「社長からはどんな対応されてましたか?」 それなりに人数はいますので、社長から直接的な指導はないです。 声を掛けていただけるときも「体調に気をつけて」とか「遅くまでやらないようにね」とか、そんなことくらいです。 ここまで、ご質問の即した回答を書かせていただきましたので、後は勝手に「書きますね。 「測量会社の仕事はどうですか?」といった質問の頃から、面白くて。。失礼、気になってよく拝見しておりましたし、それなりに回答も入れてきました。 虫とかヘビがイヤだから、測量業界はやめる、ってどこかで回答してませんでしたか? 土日休めるか? という質問にも年度末、1~3月は超忙しいし、それ以外の時期も工期があればそれに向かって残業はある・・・って、回答したら、”12月までは大丈夫なんですね”と言ったトンチンカンな回答もありましたね。 また、アマ野球のオープン戦が3月の平日にあるので有休を取って見に行きたい、とも。それは周りの空気を読んでやめておいた方がいい、とも回答しました。 勉強もしてない、経験もないのに測量(に限らずだけど)をやることはやめておいた方がいい、というくらいに業界の悪いことしか回答してきませんでした。 なのに、「やる気があるなら来て」と面接で言われて就職しちゃったんですよね? だったら、やるしかないでしょ? それとも、もうやめる? 専門学校で卒業と同時に測量士(士補じゃないよ!)が取れる学科もあるんです。もちろん、そういった所は夏休みもほかの学科より短く、実習もかなりやります。でも、実際に会社で仕事を満足にするには、数年はかかります。 これも回答に書いた記憶があります。 全くの素人なんですから、プライベートな時間も勉強しないと。 大学出て、フリーター(でしたよね?)やって・・・ うちも高校生がいるけど、そうなったら悲しいですね。 もっと、生活設計というか人生設計を描いて生きてほしいです。 質問の中で”零細企業”と書いてますが、バカにしてませんよね? 測量の下請けは数人、少ないと2人でやってます。でも、正確な仕事をするところには仕事をこちらからお願いしたいくらいです。なので、ホント、腕、技術で食ってるんです。 そんな人からのアドバイスなんですから、聞きましょう。 前も書いたけど、未経験の専門職に就くくらいなら、公務員試験を目指したら? 土日も休めるし・・・と書いたら、「面倒」って返信があったと記憶してます。 自分の就職に”面倒”ってナニ?って思いましたもん。 ”目指す”=”勉強”ってことが面倒だったのでしょうか? なので、今の測量の勉強にも、プライベートがどうのこうのと言って、やりたがらないんですよね。 同年代の多くは質問者よりも先にそういった実社会で仕事しているんです。 ますます差が開かないようにしないと。

    1人が参考になると回答しました

  • 測量会社の補助をしています。 測量といっても、内容はすごく広いですよね。 うちはコンサル全般なので、測量だけじゃなく調査や設計もしています。 株式会社なので、最低限労働基準法は守っていると思うのですが、それでもやっぱり公共相手の受注が多いので、要求にこたえるべく、ハードな仕事で、人の出入りも激しいです。 はっきり言って、定時勤務であるとか、言われた事だけやっていればいいとか、そういう甘い(でもきわめて一般的かもしれない)考えで、やっていける業界ではないと感じますね。 うちに来ない?と言われたら、即「嫌です」というレベルかも笑 なので、嫌ならやめるしかないかな、という感じですかね。 ちなみにうちにも、建築士から測量まで色んな資格を持っている人が居ます。役職なので、残業代も出ないのに、納期に追われて遅くまで仕事しています。 何故そんなに頑張っているのかは知りませんが、でも仕事に役立っている事は確かで、うまくやれば将来独立して、更には会社を興す事もできるでしょうが、性格でしょうか、その人は一度独立して失敗しているようです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる